MENU

    レンタル前にチェック!APEXレンタルの評判・口コミとメリット・デメリットを紹介

    カメラ機材のレンタルを検討しているけれど、どのサービスを選べばいいか迷っていませんか?豊富な品揃えと長い歴史をもつAPEXレンタル(APEX RENTALS)は、有力な選択肢の一つです。

    しかし、実際に利用するとなると、次のような疑問をもっている方も多いのではないでしょうか。

    • APEXレンタルの評判や口コミを知りたい
    • ほかのカメラレンタルサービスと比べて何が良いのか知りたい
    • 利用するうえでのメリット・デメリットを知りたい

    結論からいうと、APEXレンタルは豊富な品揃えでスタッフの対応が親切な点や、レンタル前日に商品が届く点などが評価されています。

    今回は、APEXレンタルのサービス概要、実際の評判、メリット・デメリットとともに、ほかのおすすめレンタルサービスとの違いについて詳しく解説します。

    カメラ機材のレンタルを検討している方、特にAPEXレンタルの利用を考えている方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。

    目次

    APEXレンタル(APEX RENTALS)とは?

    APEXレンタルのトップページ
    出典:APEX RENTALS
    料金体系短期レンタルがメイン(例:2泊3日 6,800円)
    レンタル可能期間店頭受取:最短1泊2日~
    宅配受取:最短2泊3日~(機材はレンタル開始日前日に到着)
    メーカー
    (カメラ)
    Canon、Sony、Nikon、FUJIFILM、PENTAXなど、10メーカー
    返却方法指定された梱包サイズで返送
    補償制度レンタル料金の10%を追加負担する任意加入型
    送料<受け取り時>
    ・レンタル期間2泊3日以上かつレンタル料金3,000円以上:送料無料(北海道と沖縄は除く)
    ・レンタル料金3,000円未満:1,080円※北海道:1,100円、沖縄本島:2,970円
    <返却時>
    ・利用者負担(元払い)※店舗返却なら無料
    申し込み
    公式サイト
    APEXレンタルの特徴
    • 業界最大級の在庫量
    • 機材はレンタル開始日前日に到着
    • 店舗受取であれば1泊2日レンタルに対応

    APEXレンタルは、創業60年を超える歴史をもつ株式会社ビデオエイペックスが運営するカメラ関連機材専門のレンタルサービスです。

    CanonやSony、Nikonといった主要メーカーのカメラやレンズをはじめ、FUJIFILMやOLYMPUS、Panasonicなど、多彩なブランドのミラーレス一眼やビデオカメラを幅広く取りそろえています。

    カメラ本体とレンズのセットも豊富に用意されており、それぞれ「子どもイベント撮影」「人物スナップ」「スポーツ撮影」など、用途に合わせたセット名がつけられている点も特徴的です。

    「良いカメラで撮影してみたいけど、どれが最適かわからない」という方でも、迷わずセットを選択できるでしょう。

    APEXレンタルの商品例
    出典:APEX RENTALS

    APEXレンタルは、東京の日本橋と渋谷、大阪、名古屋の4ヵ所に店舗を構えており、さらに、全国向けに宅配でのレンタルも提供しています。

    店頭受取の場合は最短1泊2日から、宅配の場合は最短2泊3日から利用可能です。短期間だけ機材を試したい方や、出張・旅行先で撮影する方にも使い勝手の良いサービスといえます。

    店舗受取の場合、在庫があれば当日16時までの申し込みで、その日のうちに機材を持ち帰れます。宅配の場合も、16時までに申し込めば当日中に発送してもらえるケースがあり、急な撮影依頼やイベントにも対応できる、このスピード感は大きな魅力です。

    APEX RENTALSの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    APEXレンタルの評判・口コミは?利用者の声から徹底検証

    APEXレンタルに対して寄せられている口コミ・評判を徹底調査しました。

    • APEXレンタルの良い評判・口コミ
    • APEXレンタルのイマイチな評判・口コミ

    個人の感想ではありますが、利用前に良い評判とイマイチな評判を把握しておくと、サービスを利用する際のイメージが湧きやすくなります。

    APEXレンタルの良い評判・口コミ

    APEXレンタルの良い評判・口コミを、ピックアップして紹介します。

    APEXレンタルの良い評判・口コミ
    • 電話対応が丁寧で気持ちよく利用できた
    • 窓口の対応もテキパキと感じが良かった
    • 料金が安価で安心してレンタルできた
    • 普段使わない高価な機材(レンズなど)を気軽にレンタルできる
    • 専用のハードケース付きで持ち運びに便利だった
    • 予定より早く届き、レンタル期間より長く使えた
    • 予備バッテリーが付いていて助かった
    • 急な申し込み(週末)にも迅速に対応・発送してもらえた

    このように、APEXレンタルのおもな良い評判としては、

    • 手続きがスムーズで初心者でも使いやすい
    • 価格がリーズナブルでコスパが良い
    • 高価な機材を気軽にレンタルできる
    • 実質3泊4日使える「前日着」サービスが便利
    • 急なレンタルニーズにも対応できる発送スピード

    といった点が挙げられます。

    こうした声からは、手続きのわかりやすさや料金の納得感、初心者でも安心して使える対応の良さなどが高く評価されていることがわかります。

    また、レンタル開始日前日に機材が届く「前日着」の仕組みによって、実質的にレンタル期間が延びる点も好評です。営業日の16時まで当日発送可能な対応力や、在庫の豊富さも信頼の理由となっています。

    特に、「安心して借りられるか」「ほしいときにすぐ使えるか」を重視する人にとって、APEXレンタルは高評価を得ているサービスといえます。

    APEXレンタルのイマイチな評判・口コミ

    一方で、APEXレンタルに対してやや不満を感じる声もいくつか見受けられます。イマイチな口コミ・評判を、ピックアップして紹介します。

    APEXレンタルのイマイチな評判・口コミ
    • 機材知識が前提で、レンズを別途レンタルしないと撮影できないので初心者にはハードル高め
    • 郵送レンタルは最短2泊からのみのため、1日だけ使いたい場合でも2泊分の料金が発生
    • 発送はスピーディーだが返送送料は利用者負担なのがネック

    以上のように、APEXレンタルの不満点としては、

    • カメラの知識がない初心者にわかりづらい場合がある
    • 宅配レンタル日数が2泊3日から
    • 返却送料が利用者負担

    という3点が特に目立っていました。

    公式サイトの説明がやや不十分で、初心者にとってわかりづらい点があることから、より丁寧な説明や注意書きを求める意見が見られました。

    また、宅配レンタルは最短2泊3日からしか借りられない点に不満を感じるユーザーもいます。1泊2日のレンタルは店舗受け取りのみ対応しているので、ごく短期間だけ利用したい方にとっては、割高に感じられる可能性があります。

    さらに、返却送料が自己負担になる点も不満の一つとなっているようです。往復送料無料の他社サービスと比較して、コスト面で気になると感じるユーザーも少なくないようです。

    本記事で紹介しているレンタルサービス「ゲオあれこれレンタル」では、一部地域を除き送料無料です。

    また、「GOOPASS」では、宅配でも1泊2日の短期レンタルに対応している機材があります。

    コスト面や利用シーンに合わせて併用するのもおすすめです。

    APEXレンタル以外のおすすめレンタルサービス3選

    カメラ機材をレンタルする際にAPEXレンタル以外の選択肢として、以下のようなおすすめサービスがあります。

    APEXレンタル以外のおすすめレンタルサービス

    利用目的や期間、予算に応じてサービスを選ぶことで、より自分に合ったレンタルサービスを選択できます。短期か長期か、補償や品ぞろえなども比較のポイントです。

    APEXレンタルとの価格も比較しているので、ぜひ参考にしてください。

    CAMERA RENT(カメラレント)

    CAMERA RENT(カメラレント)
    出典:CAMERA RENT
    料金体系【月額制サブスクリプション】
    エコノミー2,750円(税込)〜
    ハイエンドまで26,950円(税込)まで7プラン

    【プライム会員(オプション)】
    月額550円(税込)
    年払い5,500円(税込)
    往復送料、補償が無料、ポイントボーナス付与
    レンタル可能期間最低契約1ヵ月・返却期限なし
    (返却後、継続利用がなければ自動更新は停止)
    メーカー
    (カメラ)
    Canon、Sony、Nikon、SIGMA、FUJIFILMなど30メーカー
    返却方法お届け時の段ボールと同梱伝票で梱包して返送
    (ヤマト運輸・日本郵便)※通常会員は返却送料負担
    ・プライムは往復無料
    補償制度・月385円(税込)の「安心補償」加入で修理代全額補償
    ・プライム会員は補償料込で自己負担0円
    送料・受取:無料(全国)
    ・返送:通常会員は自己負担、プライム会員は往復送料無料
    申し込み
    公式サイト
    CAMERA RENTの特徴
    • 月額サブスクリプション専門のサービス
    • 機材に応じて7つのプランから選べる
    • 月ごとに機材を変更可能

    CAMERA RENT(カメラレント)は、月額定額を払うことで、期間内に好きな機材を借りられる「サブスクリプション方式」を取り入れている点が特徴のサービスです。

    例えば、月額2,750円(税込)のエコノミープランでは入門機中心のラインナップが対象となり、最上位のハイエンドプランでは高級機材やハイエンドレンズが利用可能になります。

    以下はCAMERA RENTのプラン名とそれぞれの月額料金を表でまとめたものです。

    プラン名月額料金(税込)
    エコノミープラン2,750 円
    ブロンズプラン3,850 円
    シルバープラン7,150 円
    ゴールドプラン10,450 円
    プラチナプラン13,750 円
    ダイヤモンドプラン19,250 円
    ハイエンドプラン26,950 円

    高いプランほど選択可能な機材が豊富になります。

    契約プランの機種範囲内であれば、1ヵ月ごとに機材を変更できるため、「いろいろなカメラを試してみたい」「長期で使いたい機材がある」といった多様なニーズに合っているサービスです。

    APEXレンタルには月額プランが用意されていないため、長期的にレンタルしたい場合はCAMERA RENTの利用を検討してみるとよいでしょう。

    CAMERA RENTの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    GOOPASS(グーパス)

    GOOPASS(グーパス)
    出典:GOOPASS
    料金体系【月額制サブスクリプション】
    2,970円(税込)〜

    【ワンタイムプラン】
    1,188円(税込)〜
    レンタル可能期間【月額制サブスクリプション】
    1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月

    【ワンタイムプラン】
    1泊2日〜
    メーカー
    (カメラ)
    Sony、Canon、SIGMA、FUJIFILM、TAMRONなど40メーカー以上
    返却方法・郵便局、ローソン、ファミロッカーに持ち込み
    ・自宅への集荷・着払い発送
    補償制度・経年劣化や自然故障は無償
    ・不注意の破損など自己負担額は上限5,000円(税込)※Rank1以下の商品は2,000円(税込)
    送料往復送料1,650円(税込)
    申し込み
    公式サイト
    GOOPASSの特徴
    • 1泊2日の短期レンタル可能
    • 月額制プランでは機材を何度でも交換可能
    • 前日14時までの注文で当日発送に対応

    GOOPASS(グーパス)は、約2,500種類の豊富なカメラ・レンズ機材を取り扱い、柔軟なプランを提供するレンタルサービスです。

    APEXレンタルが対応していない、1泊2日の宅配レンタルに対応している機材もあります(APEXレンタルでは実店舗のみ1泊2日に対応)。

    さらに、月額制のサブスクリプションプランを選べば、1ヵ月単位で機材を使い放題かつ何度でも交換できます。「数日だけでは足りない」「もう少し長いスパンでいろいろ試したい」という需要にも対応可能です。

    サブスクリプションの登録期間に応じて、以下のように交換時の往復手数料が変動します。

    プラン交換し放題の往復配送料
    1ヵ月更新1,650円/回
    3ヵ月更新1回無料
    6ヵ月更新2回無料
    12ヵ月更新ずっと無料

    長期的にカメラを使う必要があり、様々な機種を試したい方は、何回交換しても往復送料が無料の12ヵ月更新プランを選ぶとよいでしょう。

    また、14時までの注文で当日発送となるため、短期間で機材をそろえなければならない場面でも頼りになるでしょう。

    オプション料金なしで補償が付帯するため、破損時の自己負担は最大5,000円までに制限されます。高価なレンズをうっかり落としてしまっても、大きな修理代がかからない仕組みです。

    サブスクリプションプランとワンタイムプランを組み合わせて、長期的、短期的に必要な機材を使い分けるのもおすすめです。

    GOOPASSの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    ゲオあれこれレンタル

    ゲオあれこれレンタル
    出典:ゲオあれこれレンタル
    料金体系・短期(例):4泊5日 4,280円
    ・月額(例):1ヵ月 5,800円(最短レンタル期間:3ヵ月から)
    レンタル可能期間・短期:3泊4日〜(商品ごとに設定)
    ・長期:1ヵ月〜(商品ごとに設定)
    メーカー
    (カメラ)
    Canon、FUJIFILM、Sony、Panasonic、RICOHなど31メーカー
    返却方法・コンビニ(ヤマト取扱店)持ち込みまたは自宅集荷
    ・返却締切は「レンタル終了日の翌日12時」まで
    補償制度・通常使用による故障は無償
    ・不注意による破損は自己負担上限2,000円
    ・補償料はレンタル料込み
    送料往復送料無料(北海道:800円、沖縄:1,500円、一部商品を除く)
    申し込み
    公式サイト
    ゲオあれこれレンタルの特徴
    • 本人確認不要で即日注文可能※
    • 返却発送締切がレンタル終了日の翌日12時まで対応
    • パソコン・ドローン・家電などカメラ以外も一括レンタル可能

    ※一部の商品は本人確認書類が必要

    ゲオあれこれレンタルは、大手レンタルショップであるゲオ(GEO)が提供する総合レンタルサービスです。カメラやレンズはもちろん、パソコンやスマートフォン、タブレット、さらにはキッチン家電や美容家電、キャンプ用品まで、多彩なジャンルを扱っています。

    短期レンタル(3泊4日〜)と月額レンタルの両方があり、月額レンタルでは最短1ヵ月からレンタル可能です。ただし、商品によっては月額レンタルの最低利用期間が2〜3ヵ月に設定されている場合もあります。

    特に、送料は一部の地域を除いて往復無料という、わかりやすい仕組みが魅力です。

    APEXレンタルでは返却に送料がかかるため、レンタル以外のコストを抑えたい方におすすめです。

    また、補償については、通常使用で生じたキズや汚損は免責となり、不注意による破損でも自己負担は2,000円までに抑えられます。

    返却時にコンビニ発送が利用でき、送料着払いの送り状まで同梱されるため、返送手続きが非常に簡単なことも特徴です。

    APEXレンタルのメリット

    APEXレンタルを利用することで、以下のようなメリットを享受できます。

    • ラインナップが豊富・最新機種の対応が早い
    • レンタル開始日の前日に商品が到着
    • メルマガ・LINE登録でクーポンがもらえる

    最新機材をいち早く試したい方や、余裕をもって準備を進めたい方、少しでもお得にレンタルしたい方には、特に使いやすいサービスです。

    ラインナップが豊富・最新機種の対応が早い

    APEXレンタルには、CanonやSony、Nikonなど主要メーカーの人気機材はもちろん、FUJIFILMやPanasonic、OLYMPUSなどの新作モデルまで幅広い取り扱いがあります。

    また、在庫が豊富なため、使いたいときに希望の機材を借りられる可能性が高いといえます。

    話題の新商品も、発売後、早い段階でAPEXに入荷される傾向がある点も魅力です。2024年11月下旬に発売されたCanonの「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」のような高価なレンズが、翌月12月にレンタルリストに加わった例もあります。

    最新機種をすぐに試したい人にとっては、特に便利なサービスだといえるでしょう。

    レンタル開始日の前日に商品が到着

    宅配レンタルでは、レンタル開始日の前日までに機材が届くように手配されます。例えば、土曜日をレンタル開始日に指定している場合、金曜日のうちに商品が到着します。

    実質的には契約より1日早く機材が手元に届く形になるため、動作確認や下準備に時間をかけることが可能です。特に初心者の方は、操作チェックを前日に済ませておくと、当日焦らずに使用できると考えられます。

    2泊3日のレンタルであっても、前日着のおかげで実質3泊4日のレンタルができるため、お得に利用できるサービスとして認識されています。

    メルマガ・LINE登録でクーポンがもらえる

    APEXレンタルでは、公式メルマガや公式LINEアカウントを登録しておくとクーポンが配布されることがあります。過去には期間限定15%オフや、500円割引などのキャンペーンも見られました。

    高額機材を数日レンタルするときは割引率が大きいほど得をするため、定期的にAPEXレンタルを利用する場合は登録しておくとお得情報を逃しにくくなります。

    メルマガは一度レンタル実績がある会員が対象であり、LINEは誰でも友だち追加だけで利用できるという違いがあります。

    気になる場合は両方登録し、定期的に確認するのがおすすめです。

    APEXレンタルのデメリット

    APEXレンタルを利用する際には、以下のようなデメリットがある点にも注意が必要です。

    返却コストや補償料は、他社と比較して割高に感じられる場合もあります。利用前にサービス内容を確認し、自分のニーズに合っているか十分検討するのがおすすめです。

    返却時に送料が必要

    APEXレンタルでは、受け取り時の送料はレンタル料金が3,000円以上であれば無料になりますが、返送時の送料は常に自己負担(元払い) となっています。

    他社サービスには往復送料無料のところもあるため、この返送料の自己負担をデメリットと感じる方もいるでしょう。もし、返送料を気にせずレンタルしたい場合は、往復送料無料のサービスを選ぶのがおすすめです。

    例えば、「ゲオあれこれレンタル」は、往復送料無料で利用できます(北海道:800円、沖縄:1,500円、一部商品を除く)。

    また、サブスクリプションプランを提供する「CAMERA RENT」も、月払い550円(税込)のプライム会員に登録すれば、全国どこでも往復送料無料となります。

    送料を含めたトータルコストを比較検討する際には、これらのサービスも選択肢に入れてみてください。

    なお、APEXレンタルでも店舗に直接返却する場合は、返送料は発生しません。

    補償に追加費用が必要

    機材の破損や盗難など、万が一のトラブルに備える「安心補償サービス」は、レンタル料金の10%を追加負担する任意加入型です。

    加入しておけば、補償対象内の破損については、ユーザーが修理代を負担する必要は基本的にありません。ただし、利用料金が実質的に10%増えることになるため、決して小さな出費とはいえません。

    GOOPASSやゲオあれこれレンタルのように基本料金に補償が含まれていて自己負担上限が定められているケースと比べると、APEXの補償はやや割高と感じる人もいます。

    とはいえ、高額な機材を万一破損した場合には、修理費がかなりの負担になる可能性もあります。加入するかどうかは、リスクと費用のバランスを見ながら判断するとよいでしょう。

    まとめ

    本記事では、APEXレンタルの特徴や評判、メリット・デメリットについて解説しました。最後に、記事の内容をおさらいしておきましょう。

    この記事のまとめ
    • APEXレンタルは創業約60年の老舗で、豊富な在庫と最新機種の迅速な導入が強み
    • 実店舗(東京・大阪・名古屋)と全国対応の宅配レンタルを提供している
    • 前日着の宅配システムで実質的に使用期間が延びる点がメリット
    • 返却時の送料や補償費用が自己負担である点はデメリット
    • CAMERA RENTやGOOPASS、ゲオあれこれレンタルなど、他社サービスとの比較検討も大切

    APEXレンタルは、高価なカメラ機材を気軽に試せる便利なサービスです。ぜひ自分の利用シーンや予算に合わせて、最適なレンタルサービスを比較検討してみてください。

    ただし、APEXレンタルはおもに短期レンタルがメインのサービスのため、長期での利用を予定している方は、本記事で紹介している月額プランにも対応するレンタルサービスの利用も検討してみてください。

    目次