「気になるカメラがあるけど、買うのは高価だし、自分に合うか不安……」という悩みを持ち、レンタルサービスを検討している方も多いでしょう。
そんな中、CAMERA RENT(カメラレント)というサービスを見つけ、次のような疑問を持っている方も多いのではでしょうか。
- CAMERA RENTって具体的にどんなサービスなの?料金プランは?
- 実際に使った人の評判や、メリット・デメリットは何?
- 他社のレンタルサービスと比べて、自分に合っているのはどれ?
CAMERA RENTは豊富なカメラ機材を月額固定料金でレンタルできるカメラ専門のレンタルサービスです。購入前にじっくり試せたり、必要なときだけ高性能機材を手軽に利用できたりするメリットがあります。
今回は、CAMERA RENTのサービス詳細から利用者のリアルな評判、メリット・デメリット、さらには他社のおすすめレンタルサービスとの比較やよくある質問まで、詳しく解説します。
カメラ選びに迷っている方や、最新機材をお得に試してみたい方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。
CAMERA RENT(カメラレント)とは?

料金体系 | 【月額制サブスクリプション】 エコノミー2,750円(税込)〜 ハイエンドまで26,950円(税込)まで7プラン 【プライム会員(オプション)】 月額550円(税込) 年払い5,500円(税込) 往復送料、補償が無料、ポイントボーナス付与 |
---|---|
レンタル可能期間 | 最低契約1ヵ月・返却期限なし (返却後、継続利用がなければ自動更新は停止) |
メーカー (ビデオカメラ) | Sony、Panasonic、Canon、DJI、Blackmagicの5メーカー |
返却方法 | お届け時の段ボールと同梱伝票で梱包して返送 (ヤマト運輸・日本郵便)※通常会員は返却送料負担 ・プライムは往復無料 |
補償制度 | ・月385円(税込)の「安心補償」加入で修理代全額補償 ・プライム会員は補償料込で自己負担0円 |
送料 | ・受取:無料(全国) ・返送:通常会員は自己負担、プライム会員は往復送料無料 |
申し込み |
- 月額サブスクリプション専門のサービス
- 機材に応じて7つのプランから選べる
- 月ごとに機材を変更可能
CAMERA RENTは月額制でカメラ機材をレンタルできるサービスです。最安のブロンズプラン(月額2,750円)から最高級のハイエンドプラン(月額26,950円)まで7段階のプランがあり、予算に応じて利用できます。
以下は、CAMERA RENTのプラン名とそれぞれの月額料金を表でまとめたものです。
プラン名 | 月額料金(税込) |
---|---|
エコノミープラン | 2,750 円 |
ブロンズプラン | 3,850 円 |
シルバープラン | 7,150 円 |
ゴールドプラン | 10,450 円 |
プラチナプラン | 13,750 円 |
ダイヤモンドプラン | 19,250 円 |
ハイエンドプラン | 26,950 円 |
取扱機材は一眼レフ、ミラーレス一眼、アクションカメラ、ビデオカメラ、交換レンズ、三脚など多岐にわたり、Canon、Nikon、Sony、Panasonicなど国内外の有名メーカー製品を含む1,600点以上のラインナップを誇ります。
初心者向けのエントリー機からプロ仕様の高性能モデルまで幅広く、防湿庫保管や定期メンテナンスにより、レンタル品の品質管理も徹底されています。
CAMERA RENT(カメラレント)利用者のリアルな評判・口コミ
ここからは、実際にCAMERA RENTを使った方の声を確認してみましょう。インターネット上での口コミには、良い意見もイマイチな意見も混在しています。
CAMERA RENT(カメラレント)の良い評判・口コミ
CAMERA RENTの良い評判を、ピックアップして紹介します。
- 他社より料金が安い
- 事前問い合わせへの対応が丁寧
- カメラの状態が良く返却説明がわかりやすい
- 梱包が厳重
- 利用期間の縛りがなく使いやすい
CAMERA RENTの良い評判としては、まず料金が他社と比較して手頃である点が評価されています。
また、利用前の問い合わせに対する丁寧な対応や、実際に届くカメラやレンズの状態が良いことも安心感につながっているようです。梱包も厳重で、返却時の説明も分かりやすいと好評です。
さらに、利用期間の縛りがないため、気軽に様々な機材を試すことができ参考になったという声が見られました。
これらの要素が利用者の満足度を高め、「また利用したい」という声や、良い写真がたくさん撮れたという結果に繋がっていると言えるでしょう。
CAMERA RENT(カメラレント)のイマイチな評判・口コミ
CAMERA RENTのイマイチな評判を、ピックアップして紹介します。
- 人気機種がレンタル中のことが多い
- 繁忙期の配送遅延に関する事前告知がなかった
- 審査の手続きがやや煩雑
CAMERA RENTのイマイチな評判としては、まず人気機種がレンタル中で借りたい時に借りられないという在庫状況への不満が見られます。
次に、繁忙期の配送遅延について、サイトでの事前告知が不足しているとの指摘があり、結果として使用したいイベントに間に合わなかったというケースも報告されています。
また、レンタルの審査手続きが煩雑で、本人確認書類にクレジットカードの利用明細や、公共料金の請求書などが必要な点を負担に感じる声も聞かれました。
これらの点は、CAMERA RENTを利用する前に確認しておきたいポイントです。
CAMERA RENT(カメラレント)のメリット
CAMERA RENT(カメラレント)を利用する際には、以下のようなメリットがあります。
手頃な価格で高品質な機材を手軽にレンタルできるうえ、返却だけで契約終了できるのは初心者にも安心。さらに補償サービスでトラブル時の負担も軽減されるため、リスクを抑えてカメラライフを楽しめます。
月額料金が安くコスパが良い
CAMERA RENT最大の強みとして挙げられるのが、月額料金の安さです。最安のエコノミープランなら月額2,750円(税込)で気軽に始められ、これは月額制カメラレンタルサービスGOOPASS(グーパス)の最安プランである2,970円(税込)よりも下回ります。
入門機やミドルクラスのカメラなら、月額数千円でじっくり撮影スキルを磨ける点が魅力でしょう。
プラン名 | 月額料金(税込) |
---|---|
エコノミープラン | 2,750 円 |
ブロンズプラン | 3,850 円 |
シルバープラン | 7,150 円 |
ゴールドプラン | 10,450 円 |
プラチナプラン | 13,750 円 |
ダイヤモンドプラン | 19,250 円 |
ハイエンドプラン | 26,950 円 |
機材を返却すれば自動的に更新が停止
サブスクリプション形式のサービスでは「解約手続きが煩わしい」「うっかり継続課金されるのが怖い」と思う方も多いかもしれません。
CAMERA RENTでは、レンタルしているカメラを返却すると自動で更新が停止し、無料会員に戻る仕組みです。特別な書類提出や電話連絡なしに、返却だけで次月の請求が発生しなくなるため気軽に始められます。
ただし、次回決済日より前の返却が必要で、土日祝の返却受付には対応していないため、更新を停止する際は余裕をもって返却しておきましょう。
機材ラインナップが豊富
冒頭でも触れたように、CAMERA RENTはカメラ本体やレンズを含めて1,600を超える商品ラインナップを誇ります。
カメラだけでなく、さまざまなアクセサリーや周辺機材も充実しているため、「借りたい機材が見つからない」という状況は起こりにくいでしょう。
エントリー機・中級機・プロ機まで幅広く揃っているため、初心者から上級者まで幅広い層が利用できるサービスです。
トラブル補償サービスに入れば過失による破損も自己負担0円
CAMERA RENTには、月額385円(税込)で加入できる補償オプションがあります。高額な機材を扱ううえでのリスクが軽減されるため、初心者でも安心して利用できるのは大きな利点です。
ただし、利用者の不注意でカメラを落としてしまったり、水没させてしまったりといったトラブルが起きた場合や、ストラップを外した状態での不注意による落下などは対象外となります。
また、紛失・盗難も対象外となります。(付属品の紛失・盗難も対象外)
プライム会員の加入もおすすめ
CAMERA RENTにはプライム会員と呼ばれるオプションも用意されており、年会費(月払い550円(税込)、年払い5,500円(税込))を支払うことで以下の特典を受けられます。
- 補償サービスが付帯
- 日本全国どこでも往復送料無料
- レンタル時に利用できるポイントプレゼント
- プライム会員限定割引キャンペーン
通常会員の方が支払う補償サービスがついているほか、往復送料が無料になり、加入時に3,000ポイントが付与され、1ポイント=1円で支払いに利用できます。
CAMERA RENTを年単位で長期的に利用するのであれば、よりコストを抑えられる可能性があるので、加入を検討するとよいでしょう。
CAMERA RENT(カメラレント)のデメリット
CAMERA RENT(カメラレント)を利用する際には、以下のようなデメリットにも注意が必要です。
目的や使用頻度によっては他社サービスと比較して選ぶのが賢明です。特に短期利用やハイスペック機材のレンタルではコスト差が大きくなるため、利用前に料金体系とサービス内容をよく確認しましょう。
人気機材の予約が取りづらい
CAMERA RENTでは返却期限が設定されていないため、人気機材は長期間貸し出されてしまいがちです。カメラやレンズを返す期限が定まっていないので、在庫が戻ってくるタイミングを読みづらいことがあります。
実際に、レンタル商品を「発売日が新しい順」に並べ変えて表示してみると、多くの商品がレンタル中の状態でした(2025年5月19日時点)。

もし「どうしても借りたい機材がなかなか見つからない」場合は、同じく月額制でランク別プランを用意しているGOOPASSを試してみるのもおすすめです。
2025年5月19日時点で、CAMERA RENTでレンタル中であった「Nikon(ニコン)Z f ボディ」は、GOOPASSでレンタル可能な状況でした。

CAMERA RENTで借りたい商品が埋まっていたら、GOOPASSで同じ商品がレンタルできないか調べてみるとよいでしょう。

ハイエンド機材はプラン料金が高額
CAMERA RENTでプロ向けのハイスペック機材を借りるには、上位プランを契約する必要があります。
最高ランクのハイエンドプランになると、月額26,950円(税込)と高額です。「2〜3日だけ試したい」という用途だと月額料金が割高に感じるはずです。
そのような短期利用が目的であれば、GOOPASSが提供する、最短1泊2日からレンタル可能な「ワンタイムプラン」を活用したほうが安く済むでしょう。
例えば、CAMERA RENTのハイエンドプランでレンタルできる「Canon EOS R5ボディ」は、GOOPASSでは1泊2日で13,552円(税込)からレンタル可能です。

CAMERA RENTで見つけた機種を短期レンタルしたい場合は、GOOPASSでレンタルできないか探してみるとよいでしょう。
返却時の送料はお客様負担
CAMERA RENTの配送料は、発送時が無料・返却時は自己負担というルールです。返却先は東京都のため、遠方にお住まいの場合は配送料が高くなってしまいます。
例えば、ヤマト運輸で九州地方から80サイズの商品を返却した場合、1,740円(税込)の配送料がかかります。

送料を安く抑えたいなら、年会費(月払い550円(税込)、年払い5,500円(税込))を支払い「プライム会員」に登録すれば、往復送料が無料になります。
それでもレンタルコストを少しでも抑えたい方は、往復送料無料のサービスを選ぶのも一案です。例えば、ゲオあれこれレンタルは一部地域を除き往復送料無料(※沖縄:1,500円、北海道:800円)です。
レンタル期間や機材によっては、CAMERA RENTよりもゲオあれこれレンタルが安くなるケースもあるので、事前に比較検討してみるのがおすすめです。

CAMERA RENT(カメラレント)以外のおすすめレンタルサービス3選
CAMERA RENT(カメラレント)以外にも、以下のような優れたカメラレンタルサービスがあります。
利用目的や期間に応じて選ぶことで、コストや利便性を最適化できます。
各レンタルサービスとCAMERA RENTとの料金を比較しているので、ぜひ参考にしてください。
GOOPASS(グーパス)

料金体系 | 【月額制サブスクリプション】 2,970円(税込)〜 【ワンタイムプラン】 1,188円(税込)〜 |
---|---|
レンタル可能期間 | 【月額制サブスクリプション】 1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月 【ワンタイムプラン】 1泊2日〜 |
メーカー (ビデオカメラ) | Sony、Panasonic、Canonの3メーカー |
返却方法 | ・郵便局、ローソン、ファミロッカーに持ち込み ・自宅への集荷・着払い発送 |
補償制度 | ・経年劣化や自然故障は無償 ・不注意の破損など自己負担額は上限5,000円(税込)※Rank1以下の商品は2,000円(税込) |
送料 | 往復送料1,650円 |
申し込み |
- 1泊2日の短期レンタル可能
- 月額制プランでは機材を何度でも交換可能
- 前日14時までの注文で当日発送に対応
GOOPASSもCAMERA RENTと同様、月額制のサブスクリプション形式でカメラやレンズが借りられるサービスです。
約2,500種類の機種を取り揃えており、CAMERA RENTと比較するとハイエンド機材の充実度が高く、Canon EOS R3やSony α1などプロ仕様機までカバーしています。

料金体系は機材のランク別に分かれた複数のプランから選択する方式で、気になった機種を追加料金なしで交換することも可能です。
また、短期向けのワンタイムプランを提供しており、2~3日など必要な期間だけピンポイントで借りられるのも大きな特徴です。
GOOPASSとCAMERA RENTの料金を比較
CAMERA RENTの月額26,950円(税込)のハイエンドプランでレンタルできる「SONY(ソニー) α9 II ILCE-9M2 ボディ」と、GOOPASSの料金を比較してみました。
【SONY α9 II ILCE-9M2 ボディ】
サービス・レンタル期間 | 料金 |
---|---|
CAMERA RENT(1ヵ月) | 26,950円(税込) |
GOOPASS(1ヵ月) | 33,880円(税込) |
料金差 | CAMERA RENTが6,930円安い |

CAMERA RENTでは月額26,950円(税込)でレンタルできますが、GOOPASSの金額はRANK6の月額33,880円(税込)。CAMERA RENTの方が6,930円安くレンタルできることがわかりました。

他の商品もCAMERA RENTの方が安価に設定されているケースが多く見られるため、GOOPASSでレンタルする前に、一度CAMERA RENTに在庫があるかチェックしておくとよいでしょう。
ゲオあれこれレンタル

料金体系 | ・短期(例):4泊5日 4,280円 ・月額(例):1ヵ月 5,800円(最短レンタル期間:3ヵ月から) |
---|---|
レンタル可能期間 | ・短期:3泊4日〜(商品ごとに設定) ・長期:1ヵ月〜(商品ごとに設定) |
メーカー (ビデオカメラ) | Sony、Panasonic、RWC、JVCの4メーカー |
返却方法 | ・コンビニ(ヤマト取扱店)持ち込みまたは自宅集荷 ・返却締切は「レンタル終了日の翌日12時」まで |
補償制度 | ・通常使用による故障は無償 ・不注意による破損は自己負担上限2,000円 ・補償料はレンタル料込み |
送料 | 往復送料無料(北海道:800円、沖縄:1,500円、一部商品を除く) |
申し込み |
- 本人確認不要で即日注文可能※
- 返却発送締切がレンタル終了日の翌日12時まで対応
- パソコン・ドローン・家電などカメラ以外も一括レンタル可能
※一部の商品は本人確認書類が必要
「ゲオあれこれレンタル」は、大手レンタルショップである株式会社ゲオが運営する宅配レンタルサービスです。カメラ以外にも家電やスマートフォン、パソコンなどを扱っており、3泊4日などの短期間から月額レンタルまでプランを選べるのが魅力。
往復送料無料で返却もコンビニ対応できるため、手軽さを重視する方には向いています。
カメラについては初心者向けのエントリーモデルから、中古相場で約20万円のミドルクラスの機種を中心に取り揃えており、一眼レフとレンズのセット商品などが豊富な点が特徴です。

「旅行で数日だけ借りたい」「まずは入門機をお試ししたい」といったニーズにマッチするサービスです。
ゲオあれこれレンタルとCAMERA RENTの料金を比較
CAMERA RENTには、ゲオあれこれレンタルで提供されている短期プランは存在しません。そこで今回は、ゲオあれこれレンタルで「Canon(キヤノン)EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」を何日以上レンタルすれば、CAMERA RENTの方が安くなるか検証しました。
【Canon EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット】
サービス・レンタル期間 | 料金 |
---|---|
CAMERA RENT(1ヵ月) | 10,450円(税込) |
ゲオあれこれレンタル(6泊7日) | 10,930円(税込) |
料金差 | CAMERA RENTが480円安い |
CAMERA RENTでは、月額10,450円(税込)のゴールドプランでレンタルが可能です。

ゲオあれこれレンタルでは、6泊7日レンタルに設定すると10,930円(税込)となり、CAMERA RENTの月額料金よりも高くなることがわかりました。

ゲオあれこれレンタルで6泊以上レンタルするなら、CAMERA RENTに同じ商品がないかチェックしてみるとよいでしょう。
APEX RENTALS(エイペックスレンタルズ)

料金体系 | 短期レンタルがメイン(例:2泊3日 6,800円) |
---|---|
レンタル可能期間 | 店頭受取:最短1泊2日~ 宅配受取:最短2泊3日~(機材はレンタル開始日前日に到着) |
メーカー (ビデオカメラ) | Sony、Panasonic、Canon、Blackmagicの4メーカー |
返却方法 | 指定された梱包サイズで返送 |
補償制度 | レンタル料金の10%を追加負担する任意加入型 |
送料 | <受け取り時> ・レンタル期間2泊3日以上かつレンタル料金3,000円以上:送料無料(北海道と沖縄は除く) ・レンタル料金3,000円未満:1,080円※北海道:1,100円、沖縄本島:2,970円 <返却時> ・利用者負担(元払い)※店舗返却なら無料 |
申し込み |
- 業界最大級の在庫量
- 機材はレンタル開始日前日に到着
- 店舗受取であれば1泊2日レンタルに対応
APEX RENTALSは、ネットレンタルショップの老舗である株式会社ビデオエイペックスが運営する、カメラやレンズのレンタルサービスです。
店舗受け取りなら1泊2日から、宅配であれば2泊3日からの短期レンタルをメインとしており、短期間のイベントや旅行で使いたいときに活用しやすいシステムです。
月単位で借り続けるならCAMERA RENTやGOOPASSがわかりやすくお得ですが、1週間程度のスポット利用ならAPEX RENTALSのほうが割安になる場合もあるでしょう。
全国に実店舗があり、直接店舗を訪れてスタッフと相談しながらカメラを選ぶこともできるので、初心者でも安心して利用できます。
APEX RENTALSとCAMERA RENTの料金を比較
CAMERA RENTにはAPEX RENTALSで提供されている短期レンタルプランは存在しません。
そこで、「SONY α7R IV ILCE-7RM4(ボディのみ)」を、APEX RENTALSで何日レンタルすればCAMERA RENTの方が安いか検証してみました。
【SONY α7R IV ILCE-7RM4(ボディのみ)】
サービス・レンタル期間 | 料金 |
---|---|
CAMERA RENT(1ヵ月) | 19,250円(税込) |
APEX RENTALS(2泊3日) | 20,400円(税込) |
料金差 | CAMERA RENTが1,150円安い |
CAMERA RENTでは、月額19,250円(税込)のダイヤモンドプランでレンタルが可能です。

一方、APEX RENTALSでは2泊3日で20,400円(税込)と、宅配レンタルの最短期間でもCAMERA RENTよりも高い料金設定であることがわかりました。

APEX RENTALSで短期レンタルする予定でも、CAMERA RENTに同じ商品があれば、より安価な料金で長期間レンタルできる可能性があります。
CAMERA RENT(カメラレント)に関するよくある質問
ここでは、CAMERA RENTを利用するときによく寄せられる疑問についてまとめました。
- CAMERA RENTの審査時間は?
- CAMERA RENTの審査に落ちた場合の原因と対策は?
- CAMERA RENTの支払い方法は?
まとめ
本記事では、カメラレンタルサービスCAMERA RENTについて解説しました。
最後に、記事の内容をおさらいしておきましょう。
- CAMERA RENTは月額2,750円(税込)から、返却期限・最低利用期間なしで利用可能
- 月額料金の安さや、機材を返却すれば自動的に更新が停止する点がメリット
- 人気機材の在庫不足や返却時の送料負担がデメリット
- 利用目的や期間に応じて、短期レンタルやGOOPASSなど他社サービスとの比較検討がおすすめ
- 長期間リーズナブルに撮影したい場合にCAMERA RENTは有力な選択肢
サブスクリプション型のレンタルサービスCAMERA RENTは、自分に合ったカメラを余裕をもって試すことができます。
自身のカメラ本体に合うカメラレンズを選んだり、気になるハイエンドカメラを試したりと、撮影ライフを充実させるために有効な手段となるでしょう。
ぜひ一度CAMERA RENTで、気になるカメラを試してみてください。