台湾でも、もはや必需品のスマホ。そして、スマホを使うにはレンタルWi-Fiなどが必要です。
この記事では、台湾旅行におすすめのレンタルWi-Fiを3つ紹介します。
結論から言うと、おすすめは次のとおり。
この中でも一番のおすすめは、「グローバルモバイル」。メリットは次の図解のとおりです。

3社を比較すると、次のとおりになりました。
料金については4泊5日のみ載せていますが、他の日数でも1GBや無制限プランが3社でグローバルモバイルが最安です(台湾で受け取る場合)。
グローバル | 海外WiFi | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (4泊5日・送料込) | 300MB/日 | 1,400円 | ー | ー |
500MB/日 | 2,495円 | ー | ー | |
1GB/日 | 2,900円 | 3,600円 | ー | |
無制限 | 4,500円※1 | 4,600円※2 | 4,800円 | |
往復送料など | 0円 | 0円 | 550円 | |
保険料/日 (オプション) | 550円〜 | 165円〜 | 220円〜 | |
弁償費用 (保険なしの場合) | 〜65,500円 | 〜22,000円 | 〜40,000円 | |
受取方法 | 自宅(宅配) | ◯ | ◯ | ◯ |
コンビニ | ✕ | ◯ | ✕ | |
空港 | ◯ (台湾・成田・羽田・関空) | ◯ (空港内のコンビニ) | ◯ (成田・羽田・関空・那覇) | |
受取可能日 | 出発2日前から | 出発5日前から | 出発3日前から | |
返却方法 | 郵送・宅配 | ◯ | ◯ | ◯ |
空港カウンター | ✕ | ✕ | ✕ | |
返却期限 | 消印有効 | レンタル終了翌日の午前中までに発送 | レンタル終了翌日の消印有効 | レンタル終了翌日の|
特徴 | どのプランもお得 無制限プランも安い(台湾受取の場合) | 1GBを使い切っても低速で使える 電源を入れない日は通信料無料 | 無制限プランが安い | |
おすすめ度 | ||||
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1 台湾で受け取る場合の料金。日本で受け取る場合は4,900円です。
※2 海外WiFiレンタルショップの「無制限プラン」は、1日5GBを超えると速度制限がかかります。
かんたんな選び方は、次の通り。
- 後悔したくない→グローバルモバイル
- 保険をつけたい→海外WiFiレンタルショップ
- 4泊5日以上で日本で受け取れる完全無制限のWiFiがいい→アクロスWi-Fi
筆者なら「グローバルモバイル」の1GBプランを選びます。
では、各社のメリット・デメリットを見ていきましょう。
台湾旅行に「グローバルモバイル」を使うメリット・デメリット
台湾旅行に「グローバルモバイル」を使うメリット・デメリットは、次のとおりです。
どのプランも台湾の空港で受け取るとお得なので、いちばんのおすすめです。
詳しく見ていきましょう。
メリット
中国旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットは、次のとおりです。
図解も載せておきます。

順に見ていきましょう。
どのプランも安い(台湾受取の場合)
台湾旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットの1つ目は、どのプランも安い点です。
以下の表では、「グローバルモバイル」の「無制限」について台湾受取の場合(安い方)と日本受取の場合(高い方)の料金を提示しています。
2泊3日の場合は、次のとおり。
グローバル | 海外WiFi | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (2泊3日・送料込) | 300MB/日 | 840円 | ー | |
500MB/日 | 1,497円 | ー | ||
1GB/日 | 1,740円 | 2,160円 | ||
無制限 | 2,700円 or 2,940円 | 2,760円 | 3,100円 |
ご覧の通り、300MBや500MBのプランは他社にはなく、1GBのプランもお得。
無制限プランも、台湾受取の場合だと3社では最安ですね。
4泊5日、6泊7日の場合も「グローバルモバイル」がお得です。
4泊5日はこちら。
グローバル | 海外WiFi | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (4泊5日・送料込) | 300MB/日 | 1,400円 | ー | ー |
500MB/日 | 2,495円 | ー | ー | |
1GB/日 | 2,900円 | 3,600円 | ー | |
無制限 | 4,500円 or 4,900円 | 4,600円 | 4,800円 |
6泊7日については、次のとおりです。
グローバル | 海外WiFi | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (6泊7日・送料込) | 300MB/日 | 1,960円 | ー | ー |
500MB/日 | 3,493円 | ー | ー | |
1GB/日 | 4,060円 | 5,040円 | ー | |
無制限 | 6,300円 or 6,860円 | 6,440円 | 6,500円 |
どの日程でも、「グローバルモバイル」はお得感があっておすすめです!
グローバルモバイル公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 300MBが激安! /
送料無料(往復とも)
台湾旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットの2つ目は、往復の送料が無料である点です。
送料は片道500円としても1,000円かかってくるので、うれしいメリットですね。
ギガを使い切っても低速で使える
台湾旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットの3つ目は、ギガを使い切っても低速で使える点です。
1日1GBで申し込んで使い切ったとしても、いちおうネット自体は使えるということですね。
ただ、どれぐらいの速度になるのかは、問い合わせたもののご教示いただけませんでした。
心配なら、ギガを使い切ったあとも256kbpsで使える「海外WiFiレンタルショップ」をご検討ください。
デメリット
台湾旅行に「グローバルモバイル」を使うデメリットは、次の2つです。
順に解説します。
保険が高め
台湾旅行に「グローバルモバイル」を使うデメリットの1つ目は、保険が高めな点です。
1日あたりの保険料は以下の通りで、3社の中で唯一500円を超えています。
グローバル | 海外WiFi | アクロスWi-Fi |
---|---|---|
550円〜 | 165円〜 | 220円〜 |
保険をつけるかどうかは完全に自由です。
ただ、「グローバルモバイル」は万一の場合の弁償費用も高いので、そこが悩みどころです。
万一の場合の弁償費用が高くつく
「グローバルモバイル」のデメリットの2つ目は、万一の場合の弁償費用が高くつく点です。
保険をかけなかった場合、弁償費用として最大で次の金額が請求される可能性があるんです。
グローバル | 海外WiFi | アクロスWi-Fi |
---|---|---|
〜65,500円 | 〜22,000円 | 〜30,000円 |
「グローバルモバイル」はダントツで高くなっていますね……!
とは言え、もちろん、無事に返却できれば、この費用はゼロです。
どのプランも安いなど、メリットも考慮して判断することをおすすめします。
グローバルモバイル公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 300MBが激安! /
台湾旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリット・デメリット
台湾旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリット・デメリットをまとめました。
それぞれ見ていきましょう。
メリット

台湾旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットは、次の5つです。
- 保険が安い
- ギガを使い切っても低速で使える
- 往復の送料が無料
- 空港内を含めコンビニでも受け取れる
- 電源を入れない日は通信費がゼロ
それぞれ掘り下げていきましょう。
保険が安い
「海外WiFiレンタルショップ」を台湾旅行に使うメリットの1点目は、保険が安いことです。
1日当たりの保険料をを比較すると、次の通り。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi |
---|---|---|
165円〜 | 550円〜 | 220円〜 |
特に「グローバルモバイル」との差が目を引きますね……!
万一の場合に備えておきたいなら、ぴったりです。
海外WiFiレンタルショップ公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 送料無料! /
ギガを使い切っても低速で使える
「海外WiFiレンタルショップ」を台湾旅行に使うメリットの2点目は、ギガを使い切っても低速で使えることです。
低速=256kbpsで、LINEでのテキストのチャットやサイトの閲覧にはほぼ問題ないレベル(少しストレスに感じるかもしれませんが)。
「グローバルモバイル」もギガを使い切ったあとは低速で使えるのですが、速度は問い合わせてもご教示いただけませんでした。全く使えないレベルではないはずですが、不安であれば「海外WiFiレンタルショップ」の方が無難です。
往復の送料が無料
「海外WiFiレンタルショップ」を台湾旅行に使うメリットの3点目は、往復の送料が無料であることです。
物価高の今、「グローバルモバイル」同様うれしいメリットです。
空港内を含めコンビニでも受け取れる
「海外WiFiレンタルショップ」を台湾旅行に使うメリットの4点目は、空港内を含めコンビニでも受け取れることです。
空港での受け取りは他の2社でも可能です。ただし、対応している空港が限られているんですよ……。次のとおりです。」
グローバル | アクロスWi-Fi |
---|---|
台湾・成田・羽田・関空 | 成田・羽田・関空・那覇 |
「海外WiFiレンタルショップ」なら、コンビニがあればどの空港でも受け取れて便利です。
もちろん、自宅への配送もしてくれます。
電源を入れない日は通信費がゼロ
「海外WiFiレンタルショップ」を台湾旅行に使うメリットの5点目は、電源を入れない日は通信費がゼロになることです。
実はこれ、業界初の画期的なサービスだとか……!
詳細は、次のとおりです。
- 申し込み(クレカ登録)
- レンタル終了後に電源を入れない日があったかどうか確認
- 金額確定、決済
「電源を入れない日」は、「日本時間の0:00から23:59(台湾時間で前日の23:00から22:59)の間に1度も電源を入れない日」です。
ここだけ注意すれば、レンタルWiFiがさらにお得になる可能性があります!
海外WiFiレンタルショップ公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 送料無料! /
デメリット
一方、台湾旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットは、次の通りです。
順に詳しく見ていきましょう。
プランが2つしかない
台湾旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットの1点目は、プランが2つしかないことです。
1GBか無制限の2択で、4つも選択肢がある「グローバルモバイル」に比べると、少し物足りなさを感じます。
無制限プランは1日5GB使うと速度制限がかかる
台湾旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットの2点目は、無制限プランは1日5GB使うと速度制限がかかることです。
500kbsなので、動画を見なければまあまあ使えるレベルなのですが、これで「無制限」と言っていいのかは正直(少し)疑問が残ります……。
返却期限がややシビア
台湾旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットの3つ目は、返却期限がややシビアなことです。
他社との比較してみました。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi |
---|---|---|
午前中までに発送 | レンタル終了翌日の消印有効 | レンタル終了翌日の消印有効 | レンタル終了翌日の
他の2社は、レンタル終了翌日の消印有効となっています。
一方、「海外WiFiレンタルショップ」はレンタル終了翌日の午前中までに発送する必要があります。
と言っても「海外WiFiレンタルショップ」の返却はかんたん。「返却キット」(申込時に受取)にレンタルWiFiなどを入れて、ポストに投函するだけです。
海外WiFiレンタルショップ公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 送料無料! /
台湾旅行に「アクロスWi-Fi」を使うメリット・デメリット
台湾旅行に「アクロスWi-Fi」を使うメリット・デメリットは、次のとおりです。
それぞれ見ていきましょう。
メリット
台湾旅行に「アクロスWi-Fi」を使うメリットは、次のとおりです。
少し補足しますね。
無制限プランが安い(4泊5日以上・日本受取の場合)
台湾旅行に「アクロスWi-Fi」を使うメリットは、無制限プランが安い(4泊5日以上・日本受取の場合)こと。
ここでは無制限プランに速度制限がかかる「海外WiFiレンタルショップ」は対象外としています。
4泊5日や6泊7日でも、台湾で受け取る場合は「グローバルモバイル」の方が安いのですが、日本で受け取るなら3社の中では最安です。
日本受取の場合の料金を比較してみました。
グローバル | 海外WiFi | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (4泊5日・送料込) | 300MB/日 | 1,400円 | ー | ー |
500MB/日 | 2,495円 | ー | ー | |
1GB/日 | 2,900円 | 3,600円 | ー | |
無制限 | 4,900円 | 4,600円 (速度制限あり) | 4,800円 |
6泊7日については、次のとおりです。
グローバル | 海外WiFi | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (6泊7日・送料込) | 300MB/日 | 1,960円 | ー | ー |
500MB/日 | 3,493円 | ー | ー | |
1GB/日 | 4,060円 | 5,040円 | ー | |
無制限 | 6,860円 | 6,440円 (速度制限あり) | 6,500円 |
「4泊5日か6泊7日」の旅で「日本で受け取りたい」かつ「ギガは無制限が安心」という場合は、「アクロスWi-Fi」がぴったりです。
アクロスWi-Fi公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 無制限プランがお得! /
デメリット
台湾旅行に「アクロスWi-Fi」を使うデメリットは、次の2点です。
詳しく見ていきましょう。
プランは1つのみ
台湾旅行に「アクロスWi-Fi」を使うデメリットの1つ目は、プランが1つのみであることです。
無制限以外のプランがよければ、他社を選ぶしかありません。
「手配手数料」がある
台湾旅行に「アクロスWi-Fi」を使うデメリットの2つ目は、「手配手数料」(550円)があることです。
手数料があるのはいいのですが、「往復送料無料」を謳っているので、微妙な気持ちにはなります……。
比較表内の料金は、「手配手数料」を含んでいます。
まとめ
この記事では、台湾旅行におすすめのレンタルWi-Fiを3つ紹介しました。
一番のおすすめは「グローバルモバイル」で、メリットは次のとおり。

グローバルモバイル公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 300MBが激安! /
レンタルWi-Fiで、快適な台湾旅行をお楽しみください!
台湾旅行に必要なものをまとめた記事もあるので、よろしければお読みください。
台湾旅行におすすめのクレジットカードについての記事も、よくお読みいただいています。
