中国旅行に必須のスマホ。そして、スマホのパートナーとして欠かせないのがレンタルWi-Fiです。
ただ、レンタルWi-Fiは無数にあるので、比較検討するのもかなり大変ですよね……。
そこで、この記事では中国旅行におすすめのレンタルWi-Fiを3つ選んでみました。
結論から言うと、おすすめは次の3つです。
- 海外WiFiレンタルショップ|選んでおけば後悔なし!
- グローバルモバイル|300MBプランが安い!
- WiFiトラベル|無制限プランがお得!
この中でダントツでおすすめなのが、「海外WiFiレンタルショップ」。メリットを図解すると、次のとおりです。

3社を比較すると、次のとおりになりました。
料金については4泊5日のみ載せていますが、他の日数でも1GBや無制限プランが3社で最安なのは海外WiFiレンタルショップです。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (4泊5日・送料込) | 300MB/日 | ー | 1,525円 | ー |
700MB/日 | ー | 4,400円 | ー | |
1GB/日 | 4,100円 | ー | ー | |
無制限 | 5,600円 | 5,750円 | 5,300円 | |
往復送料など | 0円 | 0円 | 550円 | |
保険料/日 (オプション) | 165円〜 | 550円〜 | 220円〜 | |
弁償費用 (保険なしの場合) | 〜22,000円 | 〜65,500円 | 〜40,000円 | |
受取方法 | 自宅(宅配) | ◯ | ◯ | ◯ |
コンビニ | ◯ | ✕ | ✕ | |
空港 | ◯ (空港内のコンビニ) | ◯ (成田・羽田・関空) | ◯ (成田・羽田・関空・那覇) | |
受取可能日 | 出発5日前から | 出発2日前から | 出発3日前から | |
返却方法 | 郵送・宅配 | ◯ | ◯ | ◯ |
空港カウンター | ✕ | ✕ | ✕ | |
返却期限 | 午前中までに発送 | レンタル終了翌日の消印有効 | レンタル終了翌日の消印有効 | レンタル終了翌日の|
特徴 | 1GBを使い切っても低速で使える 電源を入れない日は通信料無料 | 長期利用で割引あり | 無制限プランが安い | |
おすすめ度 | ||||
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
情報が多めなので、かんたんな選び方をまとめました。
- 後悔したくない→海外WiFiレンタルショップ(1GBプラン)
- ギガをそんなに使わない→グローバルモバイル(300MBプラン)
- 香港やマカオにも行く→アクロスWi-Fi
筆者なら「海外WiFiレンタルショップ」の1GBプランで中国旅行を乗り切ります。
以下、各社のメリット・デメリットを見ていきましょう。
中国旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリット・デメリット
中国旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリット・デメリットをまとめました。
それぞれ掘り下げていきます。
メリット

中国旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットは、次の5つです。
それぞれ掘り下げていきましょう。
1日1GBのプランがお得
「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットの1点目は、1日1GBのプランがお得なことです。
1日1GBあれば、動画を見なければ1人はもちろん、2人旅でも乗り切れるでしょう。
万が一1GBを使い切っても、低速で使い続けられます(あとで解説します)
料金を、いろいろな旅行期間(2泊3日・4泊5日・6泊7日)で比較したところ、以下のことがわかりました。
- 「海外WiFiレンタルショップ」の1GBプランは「グローバルモバイル」の700MBより安い
- 無制限プランでは「アクロスWi-Fi」が最安(ただし使い方次第では1GBでも十分)
- 「海外WiFiレンタルショップ」の1GBプランは「アクロスWi-Fi」の無制限プランより安い(当然)
2泊3日の場合は以下の通り。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (2泊3日・送料込) | 300MB/日 | ー | 915円 | ー |
700MB/日 | ー | 2,640円 | ー | |
1GB/日 | 2,460円 | ー | ー | |
無制限 | 3,360円 | 3,450円 | 3,400円 |
4泊5日のケースは先ほどの比較表にもありましたが、再掲します。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (4泊5日・送料込) | 300MB/日 | ー | 1,525円 | ー |
700MB/日 | ー | 4,400円 | ー | |
1GB/日 | 4,100円 | ー | ー | |
無制限 | 5,600円 | 5,750円 | 5,300円 |
6泊7日については、次のとおり。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (6泊7日・送料込) | 300MB/日 | ー | 2,135円 | ー |
700MB/日 | ー | 6,160円 | ー | |
1GB/日 | 5,740円 | ー | ー | |
無制限 | 7,840円 | 8,050円 | 7,200円 |
「海外WiFiレンタルショップ」なら1GBのプランがお得で、ギガを使い切っても低速で使える安心感があります。
海外WiFiレンタルショップ公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 送料無料! /
ギガを使い切っても低速(256Kbps)で使える
「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットの2点目は、ギガを使い切っても低速(256Kbps)で使えることです。
低速と言っても256kbpsで、LINEでのテキストのチャットやサイトの閲覧はできるレベル。
動画などを見なければ1日1GBで乗り切れる可能性は高いのですが、さらに「保険」まであるのはうれしいですね。
送料無料(往復とも)
「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットの3点目は、送料が往復とも無料であることです。
「アクロスWi-Fi」は、送料無料ということになっているのですが、「手配手数料」として550円かかるので、個人的には実質的に送料と考えています。
コンビニ(空港内ふくむ)でも受け取れる
「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットの4点目は、コンビニでも受け取れることです。しかも、空港内のコンビニも含みます!
空港での受け取りは他の2社も対応しているのですが、「アクロスWi-Fi」は4つ、「グローバルモバイル」は3つの空港でしか受け取れません。
「海外WiFiレンタルショップ」なら、コンビニさえあればどの空港でも受け取れて便利すぎます。
もちろん、自宅への配送もしてくれます。
電源を入れない日は通信費無料
「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットの5点目は、電源を入れない日は通信費が無料になることです。
これ、実は業界初の画期的なサービス。
割引しなくてもいいところでわざわざ割引するなんて……。
ただ、今までの経験上、申し込みの時点で支払いもするはずで、どうやって割り引くのか気になりまして。
「海外WiFiレンタルショップ」に問い合わせたら、次のご回答をいただきました。
- 申し込み(クレカ登録)
- レンタル終了後に電源を入れない日があったかどうか確認
- 金額確定、決済
申し込みの時点では決済されず、クレカの登録のみ。旅行が終わってから料金が確定するとのことです!
「海外WiFiレンタルショップ」からすれば、電源を入れない日の確認という手間が増え、入金が遅くなり、売上が減る可能性もあるわけです。
そこまでして客側のメリットを考えてくれていることに驚き、好感度が爆上がりしました……!
「電源を入れない日」は、「日本時間の0:00から23:59(中国時間で前日の23:00から22:59)の間に1度も電源を入れない日」です。
ここまで見てきた通り、「海外WiFiレンタルショップ」の1GBプランを選んでおけば、間違いありません。
海外WiFiレンタルショップ公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 送料無料! /
デメリット
一方、中国旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットは、次の3点です。個人的には、どれも大きな問題ではありません。
順詳しく見ていきましょう。
プランは2つ(1GB・無制限)のみ
中国旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットの1点目は、プランが2つ(1GB・無制限)しかないことです。
とは言え、先ほど解説したとおり、1GBのプランが神プランなので、気にする必要はありません。
無制限プランは1日5GB使うと低速(500kbps)になる
中国旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットの2点目は、無制限プランは1日5GB使うと低速(500kbps)になることです。
これで「無制限」と呼んでいいのか、と思ってしまうのが正直なところです……。
ただ、(しつこいのですが)1GBプランを選んでおけば問題ないので、このデメリットも無視できます。
返却期限が少しシビア
中国旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットの3つ目は、返却期限が少しシビアであることです。
他の2社との比較結果は、次の通り。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi |
---|---|---|
午前中までに発送 | レンタル終了翌日の消印有効 | レンタル終了翌日の消印有効 | レンタル終了翌日の
他の2社はレンタル終了翌日の消印有効。
それに対し、「海外WiFiレンタルショップ」はレンタル終了翌日の午前中までに発送しないといけないことになっています。
とは言え、「海外WiFiレンタルショップ」は返却にそこまで時間はかかりません。
というのも、「返却キット」にレンタルWiFiなどを入れて、ポストに入れればOKなんです!
「返却キット」は、レンタル時に受け取れます。
帰りの機内でレンタルWiFi一式を返却キット入れて、日本の空港のポストに投函すればそれで解決。大きな問題ではありません。
「海外WiFiレンタルショップ」は、デメリットを余裕でカバーするメリットが魅力。ぜひ、中国旅行のお供にしてみてください。
海外WiFiレンタルショップ公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 送料無料! /
中国旅行に「グローバルモバイル」を使うメリット・デメリット
中国旅行に「グローバルモバイル」を使うメリット・デメリットは、次のとおりです。
ギガを節約できる自信があるなら、300MBプランがおすすめです。
メリットから見ていきましょう。
メリット
中国旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットは、次のとおりです。
図解も載せておきます。

順に見ていきましょう。
300MB/日のプランが安い
中国旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットの1つ目は、300MB/日のプランが安いこと。
2泊3日だと、1,000円を切ります。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (2泊3日・送料込) | 300MB/日 | ー | 915円 | ー |
700MB/日 | ー | 2,640円 | ー | |
1GB/日 | 2,460円 | ー | ー | |
無制限 | 3,360円 | 3,450円 | 3,400円 |
4泊5日でも1,500円ちょっと。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (4泊5日・送料込) | 300MB/日 | ー | 1,525円 | ー |
700MB/日 | ー | 4,400円 | ー | |
1GB/日 | 4,100円 | ー | ー | |
無制限 | 5,600円 | 5,750円 | 5,300円 |
1週間(6泊7日)でも2,000円ちょっとで済みます……!
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (6泊7日・送料込) | 300MB/日 | ー | 2,135円 | ー |
700MB/日 | ー | 6,160円 | ー | |
1GB/日 | 5,740円 | ー | ー | |
無制限 | 7,840円 | 8,050円 | 7,200円 |
1人旅でギガを節約できる自信があれば、300MBのプランがおすすめです。
グローバルモバイル公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 300MBが激安! /
送料無料(往復とも)
中国旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットの2つ目は、送料が無料であること。
少しでもレンタル料が抑えられるのは、うれしいメリットですね。
長期割引あり
中国旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットの3つ目は、長期割引があること。
詳細は以下のとおりです。
3か月:10%オフ
6か月:15%オフ
長期間旅行するなら、公式サイトで料金を確認してみてください。
デメリット
中国旅行に「グローバルモバイル」を使うデメリットは、次の2つです。
順に解説します。
保険が高い
中国旅行に「グローバルモバイル」を使うデメリットの1つ目は、保険が高いこと。
1日あたりの保険料を他の2社と比べると、次のとおりになりました。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi |
---|---|---|
165円〜 | 550円〜 | 220円〜 |
保険はオプションなので、必須ではありません。
ただ、「グローバルモバイル」は万一の場合の弁償費用も高いんです……(次で詳しく解説します)。
万一の場合の弁償費用が高い
「グローバルモバイル」のデメリットの2つ目は、万一の場合の弁償費用が高いことです。
保険なしの場合、最大で次の費用が発生することになっています。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi |
---|---|---|
〜22,000円 | 〜65,500円 | 〜40,000円 |
「グローバルモバイル」は「海外WiFiレンタルショップ」の3倍近くですね……!
もちろん、何もなければこの費用は発生しません。
リスクとメリット(300MBのプランが安い)のバランスを考えてご判断ください。
グローバルモバイル公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 300MBが激安! /
中国旅行に「アクロスWi-Fi」を使うメリット・デメリット
中国旅行に「アクロスWi-Fi」を使うメリット・デメリットは、次のとおりです。
それぞれ見ていきましょう。
メリット
中国旅行に「アクロスWi-Fi」を使うメリットは、次の1点です。
詳しく見ていきましょう。
無制限プランが安い
中国旅行に「アクロスWi-Fi」を使うメリットの1つ目は、無制限プランが安いこと。
いろいろな日程で比べても、他の2社より安くなっています。
2泊3日の場合はそこまでの差はありませんが、アクロスWi-Fiが最安。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (2泊3日・送料込) | 300MB/日 | ー | 915円 | ー |
700MB/日 | ー | 2,640円 | ー | |
1GB/日 | 2,460円 | ー | ー | |
無制限 | 3,360円 | 3,450円 | 3,400円 |
4泊5日だと250円〜300円安くなります。
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (4泊5日・送料込) | 300MB/日 | ー | 1,525円 | ー |
700MB/日 | ー | 4,400円 | ー | |
1GB/日 | 4,100円 | ー | ー | |
無制限 | 5,600円 | 5,750円 | 5,300円 |
6泊7日だと600円〜800円近くもの差に!
海外WiFi | グローバル | アクロスWi-Fi | ||
---|---|---|---|---|
料金 (6泊7日・送料込) | 300MB/日 | ー | 2,135円 | ー |
700MB/日 | ー | 6,160円 | ー | |
1GB/日 | 5,740円 | ー | ー | |
無制限 | 7,840円 | 8,050円 | 7,200円 |
「無制限が安心」という場合にはおすすめです。
アクロスWi-Fi公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 無制限プランがお得! /
デメリット
中国旅行に「アクロスWi-Fi」を使うデメリットは、次の2点です。
詳しく見ていきましょう。
プランが1つしかない
中国旅行に「アクロスWi-Fi」を使うデメリットの1つ目は、プランが1つしかないこと。
とは言え、唯一のプランがお得な無制限プランなので、使い放題で安心したいなら全く問題になりません。
他のギガ数がよければ、他社を選びましょう。
「手配手数料」がかかる
中国旅行に「アクロスWi-Fi」を使うデメリットの2つ目は、「手配手数料」がかかること。
「往復送料無料」と言いつつ、「手配手数料」として550円を取られるのは、個人的にモヤモヤします……。
ただ、手数料込みでも無制限プランは他の2社よりお得。
やはり「アクロスWi-Fi」の無制限プランは強力です。
\ 無制限プランがお得! /
まとめ
この記事では、中国旅行におすすめのレンタルWi-Fiを3つ比較しました。
一番のおすすめは「海外WiFiレンタルショップ」で、メリットは次のとおり。

海外WiFiレンタルショップ公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。
\ 送料無料! /
レンタルWi-Fiで、中国旅行が思い出深いものになりますように!
中国旅行に必要な持ち物をまとめた記事もあるので、よろしければお読みください。
