タイ旅行におすすめのレンタルWi-Fi3選〜後悔しないプランも紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

タイ旅行に欠かせない持ち物のひとつが、レンタルWi-Fiです。

ただ、今の時代、タイで使えるレンタルWi-Fiは無数にあり、ちゃんと探すとかなりの労力がかかります……。

そこで、この記事では、タイ旅行におすすめのレンタルWi-Fiを3つ厳選してみました。

結論から言うと、おすすめは次のとおり。

タイ旅行におすすめのレンタルWi-Fi3選
  1. 海外WiFiレンタルショップ|選んでおけば後悔なし!
  2. グローバルモバイル|300MBプランが安い!
  3. WiFiトラベル|完全無制限プランがお得!

この中でもダントツでおすすめなが、「海外WiFiレンタルショップ」です。

次のとおり、うれしいメリットが盛りだくさんなので!

3社を比較すると、次のとおりになりました。

海外WiFiグローバルアクロスWi-Fi
料金
(4泊5日・諸費用込)
 300MB/日1,675円
 500MB/日3,750円
1GB/日3,600円4,400円
無制限4,350円4,900円4,800円
往復送料・手数料0円0円550円
保険料/日
(オプション)
165円〜550円〜220円〜
弁償費用
(保険なしの場合)
〜22,000円〜65,500円〜40,000円
受取方法自宅(宅配)
コンビニ
空港
(空港内のコンビニ)

(成田・羽田・関空)

(成田・羽田・関空・那覇)
受取可能日出発5日前から出発2日前から出発3日前から
返却方法郵送・宅配
空港カウンター
返却期限レンタル終了翌日の
午前中までに発送
レンタル終了翌日の
消印有効
レンタル終了翌日の
消印有効
その他の特徴1GBを使い切っても低速で使える
電源を入れない日は通信料無料
長期利用で割引あり無制限プランが安い
おすすめ度
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

料金については4泊5日だけ載せていますが、他の日数でも1GBや無制限プランが一番安いのは海外WiFiレンタルショップです(あとで詳しく解説します)。

ただし、海外WiFiレンタルショップの「無制限プラン」は、1日5GBを超えると速度制限がかかります。この記事では総合的に見て同社の1GBプランをおすすめしています。

かんたんな選び方をまとめました。

かんたんな選び方

後悔したくないなら、「海外WiFiレンタルショップ」の1GBプラン一択です。

1GBを使い切っても低速で使い続けられるのと、何よりお得な料金が魅力的なので。

では、各社のメリット・デメリットを見ていきましょう。

目次

タイ旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリット・デメリット

タイ旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリット・デメリットをまとめました。

メリット
デメリット
  • 1日1GB無制限のプランがお得
  • 1GBを使い切っても低速で使える
  • 往復送料がゼロ
  • コンビニでも受け取れる(空港内を含む)
  • 電源を入れない日は通信費がかからない
  • プランが2種類しかない
  • 無制限プランは1日5GB使うと速度制限がかかる
  • 返却期限がキツめ

詳しく解説していきます。

メリット

香港旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットは、次のとおりです。

それぞれ見ていきましょう。

1日1GBや無制限のプランがお得

「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットの1つ目は、1日1GBや無制限のプランがお得なことです。

2泊3日・4泊5日・6泊7日の全てのパターンで他の2社より安くなっていました。

2泊3日の料金はこちら。

海外WiFiグローバルアクロスWi-Fi
料金
(2泊3日・送料込)
300MB/日1,005円
500MB/日2,250円
1GB/日2,160円2,640円
無制限2,610円2,940円3,100円

4泊5日の場合は冒頭の表にもありましたが、再掲します。

海外WiFiグローバルアクロスWi-Fi
料金
(4泊5日・送料込)
300MB/日 1,675円
500MB/日3,750円
1GB/日3,600円4,400円
無制限4,350円4,900円4,800円

6泊7日でも、やはり「海外WiFiレンタルショップ」が最安になっています。

海外WiFiグローバルアクロスWi-Fi
料金
(6泊7日・送料込)
300MB/日2,345円
500MB/日3,850円
1GB/日5,040円6,160円
無制限6,090円6,860円6,500円

ただし、「海外WiFiレンタルショップ」の「無制限プラン」は、1日5GBを超えると速度制限がかかるんですよね……(あとで詳しく解説します)

そこも踏まえて、いちばんのおすすめは同社の1GBのプラン

次でも説明しますが、財布に優しい上、1GBを使い切っても低速で使えるので安心なんです!

海外WiFiレンタルショップ公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。

\ 送料無料! /

1GBを使い切っても速度制限つきで使える

「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットの2つ目は、1GBを使い切っても速度制限つきで使えることです。

「速度制限」があっても、数字にして256kbps程度。なので、LINEの送受信(テキスト)やサイトの閲覧はできるレベルです(少しストレスを感じるかもしれませんが)。

往復送料がゼロ

「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットの3つ目は、往復送料がゼロであることです。

他社だと、「アクロスWi-Fi」も往復送料が無料ということになっているんですが、「手配手数料」として結局550円かかるんですよね……。

「海外WiFiレンタルショップ」なら、送料も各種手数料もゼロです!

コンビニでも受け取れる(空港内を含む)

「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットの4つ目は、コンビニでも受け取れることです。

空港内のコンビニでも受け取れるのがうれしいポイント。

もちろん、自宅にも送ってもらえます。

電源を入れない日は通信費がかからない

「海外WiFiレンタルショップ」を使うメリットの5つ目は、電源を入れない日は通信費がかからないことです。

実はこれ、業界初なんだとか……!

もし筆者がレンタルWiFiの業者なら、正直あまりやりたくないサービスです。

というのも、売上が減る可能性があるのはもちろん、次のような流れで、手間もかかるからです。

  1. 申し込み(クレカ登録)
  2. レンタル終了後に電源を入れない日があったかどうか確認
  3. 金額確定、決済

さらに言えば、入金が申し込みの時点ではなく、レンタル終了→確認後と遅くなるのも業者側としてはデメリット。

でも、この場合、業者側のデメリットはすべて客側のメリットなわけで、顧客を本当に大切にしていることが伝わってきました。

「電源を入れない日」は、「日本時間の0:00から23:59(タイ時間で前日の22:00から21:59)の間に1度も電源を入れない日」です。

このようにメリット満載の「海外WiFiレンタルショップ」。

利用すれば、タイ旅行を大満足で終えられるはずです。

海外WiFiレンタルショップ公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。

\ 送料無料! /

デメリット

タイ旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットは、次の3点です。個人的には、どれも大きな問題ではありません。

タイ旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリット

順に見ていきましょう。

プランが2種類しかない

タイ旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットの1つ目は、プランが2種類しかないことです。

と言っても、1GBのプランを選んでおけば間違いないので、プランの少なさは問題になりません。

無制限プランは1日5GB使うと速度制限がかかる

タイ旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットの2つ目は、無制限プランは1日5GB使うと速度制限がかかることです。

500kbpsなので、1GBプランの制限速度より2倍ほど速いのですが……。

そもそも、「無制限」プランは実質「5GB」プランでは?と思わないでもありません。

1GBプランも無制限プランも、一定のギガ数を使い切ったら低速になるわけですからね。

繰り返しになりますが、やはり1GBプランがおすすめです。

返却期限がキツめ

タイ旅行に「海外WiFiレンタルショップ」を使うデメリットの3つ目は、返却期限がキツめであることです。

他社と比較すると、次の通り。

海外WiFiグローバルアクロスWi-Fi
レンタル終了翌日の
午前中までに発送
レンタル終了翌日の
消印有効
レンタル終了翌日の
消印有効

「海外WiFiレンタルショップ」だけ、レンタル終了翌日の午前中までに発送しないといけないことになっています。

他の2社は、レンタル終了翌日の消印有効なので、やや余裕があります。

とは言え、「海外WiFiレンタルショップ」の返却にそんなに時間がかかるわけではありません。「返却キット」にWiFi一式をを入れて、ポスト投函でOKです。

返却キットは、レンタル時に受け取れます。

日本の空港にはポストがあるので、帰国したついでに手続きを済ませてしまいましょう。

こうしてみると、メリットがデメリットを大きく上回っているので、ダントツでおすすめできあmす。

海外WiFiレンタルショップ公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。

\ 送料無料! /

タイ旅行に「グローバルモバイル」を使うメリット・デメリット

タイ旅行に「グローバルモバイル」を使うメリット・デメリットは、次のとおりです。

メリット
デメリット
  • 300MB/日のプランがお得
  • 往復送料がかからない
  • 長期割引あり
  • 保険がやや高い
  • 故障・盗難・紛失などの弁償費用がやや高い

ギガを最小限に抑えられそうなら、「グローバルモバイル」の300MBプランが圧倒的にお得です。

詳しく見ていきましょう。

メリット

タイ旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットは、次のとおりです。

タイ旅行に「グローバルモバイル」を使うメリット

図解も載せておきます。

順に見ていきましょう。

300MB/日のプランがお得

タイ旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットの1点目は、300MB/日のプランがお得なことです。

2泊3日・4泊5日・6泊7日で比較しても、「グローバルモバイル」の300MBの安さが目を引きます。

2泊3日なら1,005円という破格。

海外WiFiグローバルアクロスWi-Fi
料金
(2泊3日・送料込)
300MB/日1,005円
500MB/日2,250円
1GB/日2,160円2,640円
無制限2,610円2,940円3,100円

4泊5日でも1,700円を下回ります。

海外WiFiグローバルアクロスWi-Fi
料金
(4泊5日・送料込)
300MB/日 1,675円
500MB/日3,750円
1GB/日3,600円4,400円
無制限4,350円4,900円4,800円

6泊7日でも、2,400円以下。

海外WiFiグローバルアクロスWi-Fi
料金
(6泊7日・送料込)
300MB/日2,345円
500MB/日3,850円
1GB/日5,040円6,160円
無制限6,090円6,860円6,500円

1人旅でギガをあまり使わないなら、300MBのプランを検討してもいいでしょう。

ただし、ギガを使い切ったあとは低速になります。具体的な速度は問い合わせてもお答えいただけなかったので、ご留意ください(全く使えないレベルではないはずです)。

グローバルモバイル公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。

\ 300MBが激安! /

往復送料がかからない

タイ旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットの2点目は、往復送料がかからないことです。

物価高の今、トータルで少しでも安く済むのはうれしいですね!

長期割引あり

タイ旅行に「グローバルモバイル」を使うメリットの3点目は、長期割引があることです。

3か月で10%、6か月で15%安くなります。

長期割引が受けられそうなら、公式サイトで料金を確認してみてください。

デメリット

タイ旅行に「グローバルモバイル」を使うデメリットは、次の2点です。

タイ旅行に「グローバルモバイル」を使うデメリット

順に解説します。

保険がやや高い

タイ旅行に「グローバルモバイル」を使うデメリットの1つ目は、保険がやや高いことです。比較結果を改めてみてみましょう。

海外WiFiグローバルアクロスWi-Fi
165円〜550円〜220円〜

他の2社の2.5倍から3倍以上となっています……。

保険をつけるかどうかは任意なので、賢く利用しましょう。

故障・盗難・紛失などの弁償費用がやや高い

「グローバルモバイル」のデメリットの2つ目は、故障・盗難・紛失などの弁償費用もやや高いことです。

保険をつけない場合の弁償費用は、次のとおりです。

海外WiFiグローバルアクロスWi-Fi
〜22,000円〜65,500円〜40,000円

「アクロスWi-Fi」の40,000円も全く安くないのですが、グローバルモバイルはそれを楽勝で上回っています……!

とは言え、ちゃんと返却すればこの費用は発生しません。

リスクと保険金額の大きさを考えて検討するのがおすすめです。

タイ旅行に「アクロスWi-Fi」を使うメリット・デメリット

タイ旅行に「アクロスWi-Fi」を使うメリット・デメリットは、次のとおりです。

メリット
デメリット
  • 完全無制限のプランが安い(4泊5日以上)
  • プランが1つしかない
  • 「手配手数料」がかかる

詳しく見ていきましょう。

メリット

タイ旅行に「アクロスWi-Fi」を使うメリットは、完全無制限のプランが安い(4泊5日以上)ことです。

「完全」無制限なので、5GB使うと速度制限がかかる「海外WiFiレンタルショップ」を除外して比較してみました。

2泊3日だと、次の通り「グローバルモバイル」のほうがお得。

グローバルアクロスWi-Fi(手数料込)
2,940円3,100円

3泊4日以上だと「アクロスWi-Fi」のほうが安くなります。

例えば、4泊5日の場合はこちら。

グローバルアクロスWi-Fi(手数料込)
4,900円4,800円

6泊7日だとこちらの通りです。

グローバルアクロスWi-Fi(手数料込)
6,860円6,500円

ただし、そもそも無制限プランが本当に必要かも考えることをおすすめします。

個人的には、「海外WiFiレンタルショップ」の1GBプランがおすすめです。

デメリット

タイ旅行に「アクロスWi-Fi」を使うデメリットは、次の2点です。

タイ旅行に「アクロスWi-Fi」を使うデメリット

それぞれ、掘り下げていきましょう。

プランが1つしかない

タイ旅行に「アクロスWi-Fi」を使うデメリットの1つ目は、プランが1つしかないことです。

とは言え、4泊5日以上で無制限のプランが安いのはたしか。

このプランが合わなければ、他社を選べば済む話です。

「手配手数料」がかかる

タイ旅行に「アクロスWi-Fi」を使うデメリットの2つ目は、「手配手数料」がかかることです。

「往復送料無料」としながらも手数料がかかるので、少しモヤモヤしてしまいます⋯…。

この記事の「アクロスWi-Fi」の料金は、すべて「手配手数料」込みです。

まとめ

この記事では、タイ旅行におすすめのレンタルWi-Fiを3つ厳選してみました。

ダントツでおすすめなのは「海外WiFiレンタルショップ」。

メリットは次の5つでした。

海外WiFiレンタルショップ公式サイトには、次のボタンからアクセスできます。

\ 送料無料! /

タイでも常にネットにつながって、快適な旅行を楽しんでくださいね。

タイ旅行に必要な持ち物についての記事もあるので、よろしければお読みください。

また、タイ旅行におすすめのクレジットカードをまとめた記事もあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次