旅行のお役立ち情報– category –
-
韓国旅行におすすめのクレジットカードは?
韓国旅行に欠かせないアイテムのひとつが、クレジットカード。キャッシュレス決済比率がなんと99%を超え、政府もクレジットカードの利用を後押ししています。 この記事では、韓国旅行におすすめのクレジットカードや、キャッシュレス決済事情などをを紹介... -
「海外旅行保険はいらない」派が「あったほうが安心」と思った話
筆者は海外が好きで、特にコロナ前はよく旅行に行っていました。 でも、基本的に保険はかけていませんでした。LCCのパッケージ(チケット+座席指定+機内食とか)についてくるやつぐらいですかね。 「まあ大丈夫やろう」と根拠のない自信を持っていたからで... -
【海外旅行】各国の電圧・コンセントタイプをまとめてみた
当サイトで持ち物を紹介している旅行先の電圧・コンセントのタイプをまとめてみました。 なお、スマホやPCの充電器は、通常は全世界の電圧に対応しています。充電器に「100〜240V」と記載されていれば、変圧器は不要。ただし、旅行先のコンセントタイプに... -
【海外旅行】危険なフリーWi-Fiの見分け方は?対策は?
海外でもフリーWi-Fiは便利な半面、情報が盗まれるリスクもゼロではありません。 この記事では、フリーWi-Fiの危険性や危険なフリーWi-Fiの見分け方、そして対策をシェアします。 ちなみに対策の1つは、フリーWi-Fiではなく、スマホのSIMでネットを使うこ... -
ホームステイ経験者がシェア!イギリス旅行記・滞在記
筆者は2008年、イギリスに1週間ほど滞在したことがあります。 日本語教師の資格を取るためのスクーリングでしたが、少しだけ観光もできて大満足。 そのときの旅行記をまとめてみました。 【KLMでイギリスへ】 飛行機はKLMで、アムステルダム経由でした。 ... -
海外旅行がもっと楽しくなる!おすすめのAI英会話アプリ3選
海外旅行は、英語や現地の言葉が話せると何倍も楽しくなります。 とはいえ、忙しい毎日の中で英語学習にかける時間は限られているもの。 できれば、お金もあまりかけたくないのが本音でしょう。 そこでおすすめなのがAI英会話アプリです。 お手頃な料金で... -
海外旅行におすすめのSIMはこの2つ!選び方も解説
結論から言うと、海外旅行で使うSIMは、楽天モバイルかahamoがおすすめです。共通のメリットは次のとおり。 楽天モバイル・ahamoを海外旅行で使うメリット 海外でそのまま使える (レンタルWi-Fiと違って)返却手続きが不要 追加料金がゼロ まとめると、タ... -
【要注意な旅行の持ち物】機内でモバイルバッテリー使用禁止に!?該当の航空会社・機内での取り扱い方法は?
モバイルバッテリーは、もともと預け入れ荷物にはできず、機内に持ち込む必要があります。 そんな中、機内でのモバイルバッテリーの使用を禁止するアジアの航空会社が増えてきました。 たとえばマレーシア航空やシンガポール航空は、英語で機内での使用が... -
インドネシア旅行記〜役に立った持ち物は?
インドネシアに10年以上住んでいた筆者は、それなりに各地を旅行で訪れました。 写真が多数残っているところで言うと、次のとおりです。 バタム島 ビンタン島 ブキティンギ タナトラジャ この記事では、各地での旅行記や、役に立った持ち物をシェアします... -
マレーシア旅行記〜役に立った持ち物も紹介
筆者はマレーシアを10回以上訪れる中で、次の町や観光地に足を運びました。 クアラルンプール マラッカ キャメロン高原 ペナン クチン この記事では、各地の旅行記をシェアし、マレーシア旅行で役に立った持ち物もシェアします。 【クアラルンプール旅行記... -
【海外旅行】パッキングのコツ〜意外な裏技で重量制限を回避!?
海外旅行の準備で悩みがちな「パッキング」。必要なものをすべて詰めたいけれど、荷物はできるだけ軽くしたい。そんなジレンマを解決するために、この記事では失敗しないパッキングの方法や、重量制限に引っかからないコツを詳しくご紹介します。 【必要な... -
【2025年最新版】パスポート申請方法を徹底解説〜マイナカードでオンライン申請もOK!
海外旅行に欠かせないパスポート。2025年3月24日から、新規・切替ともに、オンラインで申請できるようになりました! https://youtu.be/-5H2Sx8hwTc?si=HQCkF9OELY5ZYlKK オンライン申請の場合、次のメリット・デメリットがあります。 メリットデメリット ...
1