FPの資格を活用できる副業3選!メリット・デメリットや始め方も解説

FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持ちつつも、うまく活用できていない方はいるのではないでしょうか。実生活の知識としては役立つものの、金融機関に勤めている方でない限り、使える場面はなかなか訪れません。

「せっかくの資格だからもっと活用したい」とお考えの方におすすめなのが、副業です。副業のなかには、FPの資格が求められたり、資格があれば有利になったりする仕事もあります。

この記事では、FPの資格を活用できる副業を3つ紹介します。副業に興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

弊社では、Webライティングに特化したクラウドソーシングを提供しています。法人担当者様で、FP資格者をお探しの方もご連絡ください。
「サクラサクワークス」について詳しく見る

FPの副業1:講師業

FPなら講師も可能です

講師業は、FPの資格を活用しやすい副業です。講師業の仕事内容やメリット・デメリットを紹介します。

仕事内容

講師業は、セミナーやスクールで講義をする仕事です。FPの場合は、家計管理や資産運用、節約などに関する内容を、専門家の立場から受講者に解説します。

講師業に対して、難しそうというイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし、近年ではスキル販売プラットフォームやオンライン学習サービスなどを通じて、気軽に講師業を始められる環境が整っています。特に、スキル販売プラットフォームでは講師経験を問われないため、初めての方でも参入しやすいでしょう。

お金に関するセミナーは、オフラインでも広く開催されています。カフェミーティングのような小規模なものから、自治体やNPO団体が開くような大規模なものまであり、スキル次第で将来的な活躍が期待できます。

メリット・デメリット

講師業のメリットは、隙間時間を活用しやすいことです。

講義を行なうための準備時間は必要ですが、実際に教える時間は1時間程度のことが多いでしょう。そのため、週1回1時間といった短時間からでも、副業に取り組めます。もちろん、教える時間によっては、副業収入を大きく増やすことも可能です。

また、セミナーが好評であれば、FPとしての評価や知名度のアップも期待できます。さらに大規模なセミナーの開催や、相談顧客獲得にもつなげられるでしょう。

デメリットとしては、集客力が求められることです。受講者を一定数確保するには、他の講師にはない魅力や強み、セミナー内容をアピールしていく必要があります。

また、講師業は顔や名前を出さなければなりません。つまり、副業で講師をしていることが広く知られてしまいます。本業によっては、取引先や競合他社に知られてしまうなどの支障が生じることがあるため、注意が必要です。

講師業の収入の相場

講師業は、講義1回ごとに報酬を得るのが一般的です。

オンライン講師の場合、多くはセミナー料を講師自身で設定できます。オンライン学習サービスやプラットフォームに手数料を支払った残りが、講師の収入になります。

オフラインのセミナー講師は規模によって異なり、1回数千円~2万円程度が相場です。人気講師になれば、10万円を超えるケースもあるでしょう。

FPの副業2:ブログ・オウンドメディア運営

FPの専門知識を活かして、ブログやオウンドメディア運営の副業も可能です。メリット・デメリットや収入の相場を見ていきましょう。

仕事内容

ブログやオウンドメディア運営とは、所有メディアにアフィリエイト広告(成果報酬型広告)やアドセンス(クリック報酬型広告)を掲載して、広告収入を得るものです。メディアの訪問者が興味を持った広告をクリックして企業サイトを訪れたり、何らかの申し込みを行なったりした際に、規定の収入を得られます。

FPの場合、知識を活かして家計や節約、運用商品などの情報を発信できるのが強みです。FPの資格がなくても運営自体は可能ですが、資格があるとメディアの信頼性を担保できるため、集客の点で有利になります。

メリット・デメリット

ブログ・オウンドメディア運営のメリットは、自分のペースで取り組めることです。空いた時間を活用して少しずつ進められます。

また、作成したメディアは資産になります。テーマによっては、過去の記事でもアクセスが望めるため、追加の作業なく継続的収入を得られる可能性があるでしょう。個人を前面に出したメディアなら、自身のブランディングにも活用できます。

一方で、メディアの収益化までに時間がかかること点はデメリットです。記事が蓄積し、検索エンジンに認識されてアクセスが見込めるようになるには、少なくとも半年はかかります。その間も、継続して記事を作成しなければなりません。

さらに、収益化にはサイト運営に関する知識も必要です。メディアの雛型となるCMS(WordPressなど)の導入や各種設定、アクセスを集めるためのSEO(検索エンジン最適化)など、勉強しなければならないことがたくさんあります。

なお、メディアの広告収入は、約束されているわけではありません。運営を続けていても、アクセスや申し込みがなければ収入に結び付かないリスクがあります。他の副業やアルバイトなどのように、確実な収入源としての期待はできません。

ブログ・オウンドメディア運営の収入の相場

収入は、掲載する広告によって決まります。

申し込みや購入など、成果の発生で報酬を得るアフィリエイト広告の場合、1件の成約で数千円~数万円を得られることもあります。

アドセンスの場合は、1クリックにつき○円という方式で、表示される広告によって異なります。クリック報酬は20~30円ほどが相場ですが、金融関連の広告は高めに設定されることが多いです。

集客力のあるメディアなら、まとまった額の収入になるでしょう。

FPの副業3:Webライター

近年、副業として人気の高いWebライターも、FPの資格を活用しやすい仕事です。メリット・デメリットや収入の相場を紹介します。

仕事内容

Webライターは、Webサイトに掲載される記事の執筆や編集などを行なう仕事です。昨今は、ブランディングや採用強化を目的に、オウンドメディアを活用する企業が増えています。それにともない、記事執筆依頼の掲載数もクラウドソーシングサイトを中心に増えている状況です。

金融関連のジャンルには高い信頼性が求められることから、FP資格を持つライターは重宝される傾向にあります。そのため、資格者限定の募集も少なくありません。記事執筆だけでなく執筆済み記事の監修など、活躍の場は広いでしょう。

メリット・デメリット

Webライターのメリットは、好きな時間に好きな場所で働けることです。基本的には、インターネット環境とパソコンがそろっていれば良く、自宅でもカフェでも副業に取り組めます。

また、FPなら専門分野の執筆に携われるので、執筆やリサーチを通じて知識を深められれば、FPとしてのスキルアップにもつながるでしょう。

一方で、執筆に慣れるまでに時間がかかるというデメリットがあります。リサーチや文章の組み立てはもちろん、Web記事独特のルールを踏まえた執筆が必要になるため、最初は苦労するかもしれません。しかし、執筆経験を重ねていけば、スムーズにこなせるようになります。

Webライターは、基本的に一人で黙々と作業するため、孤独感を覚えやすいこともデメリットです。気が滅入ってしまわないように、自分なりの気分転換方法を持つことが重要になるでしょう。

Webライターの収入の相場

Webライターの報酬は、文字単価もしくは記事単価が一般的です。

文字単価の相場は1~2円前後となり、3,000文字の記事だと3,000~6,000円になります。執筆完了まで3時間かかったとすれば、時給換算で1,000~2,000円です。

FPの場合は専門性の高い記事の執筆依頼が多いため、内容によっては1文字3円以上となることも珍しくありません。文字単価が高い記事の執筆依頼を受ければ、効率良く収入を得られるでしょう。

記事監修

執筆とは別に、記事の監修だけを行うお仕事もあります。一般のWebライターが書いた記事を、偽りがないか、正しい表現なのか、といった観点からチェックし、記事の質を担保する仕事です。案件によっては、写真やプロフィールを載せることもあります。

FPの資格を生かしてできる記事監修は、文字数によってもかわりますが、1記事5,000-10,000円程度が相場です。Webライターには興味があるが執筆は苦手、という方に特におすすめです。

FPの副業なら「Webライター×サクラサクワークス」がおすすめ

Webマーケティング特化クラウドソーシングのサクラサクワークス

FPの資格を活かしてWebライターを始めたいなら、Webライター特化型のクラウドソーシングサイト「サクラサクワークス」がおすすめです。

サクラサクワークスでWebライターの副業を始めるメリットを、3つ紹介します。

高単価案件が豊富

Webライターの報酬は文字単価の場合、1文字1~2円が相場ですが、サクラサクワークスの扱う案件は、約77%が文字単価2円以上です。FP資格があれば、さらに高単価の案件を担当できる可能性があるでしょう。

また、サクラサクワークスでは利用に関する手数料がかかりません。他社の多くは、5~20%程度の手数料が報酬から差し引かれますが、サクラサクワークスは報酬がそのまま入金されるので、効率的に稼げます。

納品後から入金までの期間も原則10営業日程度と短いので、安心して副業に取り組めるでしょう。

執筆に専念できる

サクラサクワークスでは、案件ごとに担当ディレクターがつくため、クライアントとのやりとりは必要ありません。困りごとがあるときもディレクターのサポートを受けられるので、安心して執筆に専念できます。

また、仕事の依頼はスカウトが多いため、案件獲得のための時間もかかりません。スキルがあれば、継続的な受注が可能です。

スキルアップが望める

サクラサクワークスでは、執筆後に、記事に対するフィードバックがあります。次回気を付けるべき点や自分のクセがわかるので、ライターとしてのスキルアップが望めるでしょう。

他のクラウドソーシングでは納品で終了するケースも多く、改善点を知ることができません。そうなると、成長の機会を逃してしまうでしょう。

また、サクラサクワークスには、大手サイトの案件が多数あります。さまざまな執筆経験を積めるだけでなく、FPとしての知識を深められることもメリットです。

FPの副業についてのよくある質問

ここからは、FPの資格を活用して副業をしたい方から多く寄せられる質問と、それに対する回答を紹介します。

会社員の場合は会社の許可が必要?

副業に関する考え方は、会社によって差があります。副業を認めるのが一般的になりつつありますが、セキュリティ上の理由や過重労働防止のために制限する会社も少なくないのが現状です。副業について許可や申請が必要な場合には、会社の指示に従いましょう。

副業可否について不明であれば、会社の総務などに確認し、必要なら許可を得ておいたほうが後々のトラブルを避けられます。

また、就業規則で副業が禁止されている場合には、懲戒対象となるため注意してください。

副業はどうやって探す?

副業は、求人サイトやクラウドソーシングサイト、知人の紹介などで探せます。効率良く探すなら、インターネットの活用は不可欠です。FPや金融関連のキーワードで検索してみましょう。

また、フリーランス向けのマッチングサイトでも、副業OKの案件が多数掲載されています。ある程度まとまった時間が取れるのであれば、併せてチェックしてみてください。

FPの実務経験がなくても副業できる?

FP資格の取得のみで実務経験がない場合でも、取り組める副業はあります。特に記事執筆は、資格を求められることはあっても、実務経験を求められることはそう多くありません。資格を取得しても活用できていない方には、仕事にする良い機会といえるでしょう。

講師業も実務経験は必須ではありませんが、対面でわかりやすく説明する必要があります。そのため、経験のない方にとっては、ハードルが高く感じられるかもしれません。

【法人企業様向け】専門知識のあるFPライターを紹介します

サクラサクワークス for Biz

サクラサクワークスを運営するサクラサクマーケティングは、法人企業様に対してFPライターの紹介が可能です。高い専門性が求められる金融関連のコンテンツも、有資格者が執筆・監修を手がけることで、上位表示や高いコンバージョン率を望めます。

弊社では、記事制作をディレクターと編集スタッフのチームで行なっているので、KW選定から校正・校閲まで一括でご依頼いただけます。

企業内での記事制作の負担にお悩みなら、SEO専業企業として実績とノウハウを持つ弊社へ、ぜひお気軽にご相談ください。1記事からの制作も可能です。

まとめ

FPの資格があるなら、資格を活用した副業が可能です。なかでもWebライターは、働く場所や時間に縛りがありません。FPの専門性を活かせば高単価案件も狙えるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。

ライティングに特化したサクラサクワークスなら、ディレクターのサポートや執筆後のフィードバックがあるので、安心して仕事が始められます。興味がある方は、ぜひWebライターとしてサクラサクワークスにご登録ください。

関連記事

  1. 医師におすすめの副業を紹介!メリット・デメリットや収入相場も解説

  2. 看護師の副業おすすめ3選!資格を活かして働きたい人向けの情報を紹介

  3. プログラマー向けの副業とは?仕事内容や副業の注意点を解説

  4. 弁護士におすすめの副業3選!メリット・デメリット&収入相場も解説

  5. 行政書士の資格を活かせる副業3選!自分に合った働き方で収入アップ

  6. 宅建士におすすめの副業3選!メリット・デメリット&収入相場も解説