こちらの記事は弊社運営クラウドライティングサービス『REPO』のライター向けに作成したものです。
専業主婦の方で、副業を考えている方に意識してほしいのは、報酬だけを見て仕事を選んではいけないということです。
たとえ報酬が高くても時間の縛りが激しかったり、あまりにも自分に合っていなかった仕事の場合、仕事が続かないことが多いです。副業はあくまでも副業。手ごろに続けられるのが一番ですよ!
主婦におすすめな在宅ワーク
在宅ワークと言っても様々な種類があります。
プログラミング能力を必要とする仕事や、海外記事の翻訳などは貰えるお金も多く、その分専門的なスキルを必要とする在宅ワークです。
しかし、今回はそういった高額で難しいスキルを必要とする仕事ではなく、主婦の方にピッタリな在宅ワークを4つお教えします!
1.名刺打ち込み
この仕事は、名刺に載っている情報をExcelや指定されたものに書き写すだけの簡単なお仕事です。
データを打ち込むだけの仕事なので、難しいパソコンスキルも必要としない点がポイントですね。
名刺打ち込みの仕事の多くは、複数の人に同じ名刺のデータを打ち込んでもらうことで、ミスを防ぐ対策をしています。その分、名刺1枚に対する単価は安くなりがちなのはご注意を。
2.テープ起こし(文字起こし)
講演会やインタビューなどで録音された、音声として保存してあるデータを文字に書き起こす仕事がテープ起こし(文字起こし)と呼ばれる仕事です。
この仕事は実際の会話の音声を聞き取り、それを文章(漢字を含む)に変換しなくてはいけない仕事です。
なのである程度の国語力が必要とされます。
さらに、録音時に入ってしまったノイズや、雑音などを聞き分けるスキルも必要とされるため、他のデータ入力よりも難しい仕事です。
しかし、その分他の在宅ワークに比べて高い報酬を貰えるのが特徴です。
3.モニター調査
仕事をしながら日用雑貨が貰えたり、ご飯を食べられたら、これほどうれしい仕事はないですよね。
それを実現する仕事がモニター調査です!
モニター調査には大きく分けて郵送調査、電話調査、商品テスト、会場(店舗)テストがあります。
①郵送調査と電話調査
郵送調査と電話調査は、企業から送られてきたアンケートに対して、郵送か電話で回答を出すというものです。
この仕事は、家にいながら自分の都合のいいタイミングで回答が出せるので(当然、提出期限は守った上でですよ)料理を煮込んでる間や、子供の送迎を待つ時間などの細かい時間でも行えるのが魅力です。
②商品テスト
商品テストに関しては、企業から送られてきた洗剤であったりスポンジであったりと、様々な日用品を実際に使用してみて、それに対する使いやすさや効果に関するアンケートを出すものです。
ちゃんと物が送られてくるので、郵送調査や電話調査に比べても少しお得感があるのが良いですね。
③会場(店舗)テスト
会場(店舗)テストは実際に店舗に行って食事を取り、それに対する評価やアンケートを提出する仕事です。
言ってしまえば個人レベルのミシュランガイドといったところでしょうか。
その際、飲食代の○○%を報酬として支払われる形が多いです。
その際、「おいしかった、まずかった」だけではなく、店の雰囲気や店員の接客態度など、店舗自体に対する評価を下さなくてはいけません。
さらに、この仕事は公平性を保つため店舗側に自分がテスターであるということを隠して評価をしなければなりません。
そのため、普通の客を装うテクニックも必要になります。
グルメな人ほどお勧めできる仕事ではありますが、非常に応募が多く倍率が高い仕事でもあります。
4.ライティング
在宅ワークとして一番多い仕事は、やはりライティング系のお仕事ではないでしょうか。
これは企業が求める記事を書く仕事です。
このライティングの在宅ワークに関しては、過去にルポライフでも取り上げています。
よろしければそちらの記事を併せてご覧下さい。
・年間600本の記事を読む編集部直伝!Webライターに求めるスキルとは
・初心者Webライター必見!稼げる人が意識している一つの事
こちらの記事は実際にルポで活躍しているプロライターの方が書いた記事です!
・私が副業で素人からプロのフリーライターになるためにやったこと
まとめ
在宅ワークは仕事によって向き、不向きがあるのを理解してもらえたでしょうか。
あまり家から出ることをせず、まとまった時間が作りづらい人なら電話調査や郵送調査などの仕事が向いてるでしょう。
国語力に自信がり、在宅ワークでもある程度まとまったお金を稼ぎたい方なら、文字起こしの仕事が向いていると思います。
家族が多い、新しいものが好きであるなら商品モニターテストが向いているかもしれませんね。
「近所のレストランは全部通った!自分はグルメである!」という方なら会場テストや店舗テストが向いています。
昔から本を読んでいた、ブログを書いた経験がある方ならライティング系のお仕事を選ぶと長続きすると思います。
今回取り上げた仕事以外にも、在宅ワークは多数存在します。
気になった方は、いろいろと検索してみるといいかもしれませんね!
検索テクニックを知りたいならこの記事がお勧め!
LEAVE A REPLY