サクラサク

【AI時代の働き方】なぜ今、人間こそ“脳の使い方”を見直すべきか?―ねぎお社長のSEOメルマガ Vol.91

2025年8月27日

ねぎお社長 (根岸雅之)

【AI時代の働き方】なぜ今、人間こそ“脳の使い方”を見直すべきか?―ねぎお社長のSEOメルマガ Vol.91

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事は、「ねぎお社長のSEOメルマガ」をメール配信したものを記事にしております。
ねぎお社長のSEOメールマガジン無料購読はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。サクラサクマーケティング株式会社、社長のねぎおです。

今回は少し趣向を変えて、「AI時代の働き方」について考えてみたいと思います。
最近、社内でも「なんか前より疲れやすくなった気がする…」という声をちらほら聞きます。

実はこれ、ねぎお自身もかなり実感しています。

年齢のせいか?
いや、それだけでは片づけられない。

作業が減ると、人は疲れる?

よくよく考えてみると、ここ数年で一日の業務の“中身”が変わってきているんです。

以前は――
仮説を立てて、データを集めて、
Excelでゴリゴリ整理して、分析して、
施策をまとめて、PowerPointで資料を作って――

と、「思考」と「作業」のセットで一日が進んでいました。

この“作業”って、実は頭を休ませてくれる時間でもあり、手を動かすことで「進んでる感」「仕事してる感」を得られていたんですよね。

AIが“作業”を奪うと、残るのは“思考”だけ

今はどうか?

Excel整理も、要約も、PowerPointのラフ作りも、
AIがある程度やってくれます。

すると、残るのは「思考」だけ。
一日中、脳をフル回転させる働き方になりつつある。

そりゃ、疲れるわけだ。

“疲れない脳”の使い方を学ぶべき時代

AIが台頭するこれからの時代、必要なのは「AIに負けない知識」よりも、span class=”marker colorP”>「高い生産性を維持できる働き方」かもしれません。

先日、部下との1オン1で初めて知ったのですが、ポモドーロ・テクニックという時間管理法があるそうです。

  • 25分集中 → 5分休憩
  • これを1セットにして、4回繰り返したら15~30分休憩

つまり、人間の集中力は有限だから、意識的に回復を挟もう、というもの。

ねぎおも、

  • 朝のランニング
  • 昼のパワーナップ(20分昼寝)
  • 散歩しながらの1オン1ミーティング

など、いろいろ試していますが、「脳をどうリフレッシュさせるか」が仕事の成果を左右してきていると感じます。

PCに張り付かない“働き方の未来”へ

今後は、「画面に向かってる時間=働いてる時間」ではなくなっていくでしょう。

むしろ、

  • どれだけ思考の質を上げられるか
  • どれだけフレッシュな頭で意思決定できるか

が重要になってきます。

このメルマガだって、ねぎおが頭の中でざっと箇条書きしたものを、AIに清書してもらっています(笑)

でも大事なのは、その元になる思考をどれだけ深くできるか。

AIに負けないじゃなく、AIと共存するために、人間の脳の使い方を最適化する時代が来ていると感じています。

では、また次回のメルマガで!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■SEOコンサルティングのご相談は下記より、お気軽にご連絡をお待ちしております。
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/labo/services/seo-consulting#sec9
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

執筆者 / 監修者

サクラサクマーケティング
株式会社

取締役 社長

ねぎお社長 (根岸雅之)

ねぎお社長 (根岸雅之)イラスト

サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO



1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

◇ 出版書籍

◇ 情報発信

◇ 掲載メディア

◇ 共催セミナー歴

  • オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
  • 今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
  • GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
  • リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

関連記事

ブログ一覧

あっ!と思ったら
サクラサク
ご相談ください

まずは無料相談へのお申し込みがおすすめです。ベテランコンサルタントが直接対応いたします。

お電話でご相談の方はこちら

03-5776-2775

03-5776-2775

SEO・記事制作なら、
サクラサクにお任せください!

ご相談こちら
×